プレスリリース
「農業参入フェア2022(大阪会場)」の開催及び参加者の募集について
1.趣旨
2.開催日時及び会場
3.主催
農林水産省、日経ビジネス(共催)
4.内容
セミナー
・参入法人による取組事例の発表
・経済専門家による基調講演
・農業専門家による基調講演
相談コーナー
・法人を誘致したい都道府県や農地バンクが法人の個別相談に応じるブース
・既に農業参入を行っている法人が、法人を誘致したい地域や新規参入を検討している法人の個別相談に応じるブース
・農業法人等が農業経営に関する個別の相談に応じるブース
・株式会社日本政策金融公庫が資金面に関する相談に応じるブース
・国が制度面に関する個別の相談に応じるブース
5.参加方法等
参加費用
参加費は無料で、どなたでも参加できます。
申込方法
「農業参入フェア2022(大阪会場)」への参加を希望される方は、農業参入フェア事務局である日経BP社のセミナーサイトからお申し込みください。
ブースの出展を希望される方は、別添パンフレットを参照してください。
応募者多数の場合、締め切ることがありますのであらかじめ御了承願います。
大阪会場 https://project.nikkeibp.co.jp/event/nb221122/(外部リンク)申込締切11月21日(月曜日)
<お問合せ先>
農業参入フェア2022運営事務局 株式会社ピーシーオーワークス内 担当者:福重・西村
TEL:03-6869-0713 / FAX:03-3291-3635 / E-mail:agrifair@pcoworks.jp
6.留意事項
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、以下の取組を徹底しますので御了承願います。
・37.5度以上の発熱や咳・のどの痛みなどの症状がある方の来場の自粛
・スタッフ及び参加者等全ての方の手洗い・消毒・マスク着用・入場時の検温等の徹底
・会場出入り口及び施設内の消毒設備の設置
・入退場時の十分な身体的距離の確保
・会場内での人と人との間隔が十分に確保される座席配置
7.報道関係者の皆様へ
冒頭からフェア終了まで取材(カメラ撮影含む。)が可能です。取材を希望される報道関係者の方は、上記の申込方法に従いお申し込みください。その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。
なお、カメラ撮りに際しては、自社腕章を着用していただくとともに、進行の妨げとならないよう御配慮願います。
企業等の農業参入に関する情報は、以下のURLで公開しています。
https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/sannyu/kigyou_sannyu.html
<添付資料>
農業参入フェア2022パンフレット(PDF : 1,060KB)
お問合せ先
近畿農政局経営・事業支援部農地政策推進課
担当者:友重、戸田、福永
代表:075-414-9161(内線2776,2783)
ダイヤルイン:075-414-9014