プレスリリース
令和4年度世界農業遺産への認定申請に係る承認について
農林水産省は、令和4年12月19日(月曜日)に行った世界農業遺産等専門家会議の評価結果を踏まえ、世界農業遺産への認定申請に係る承認(1地域)及び日本農業遺産の認定(2地域)を行う地域について決定しました。この内、近畿農政局管内からは和歌山県有田・下津地域が世界農業遺産への認定申請を承認されました。
1.概要
世界農業遺産は、世界において重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域を認定する制度であり、各国政府(日本の場合は農林水産省)の承認を得て、国連食糧農業機関(FAO)が認定します。また、日本農業遺産は、我が国において将来に受け継がれるべき伝統的な農林水産業システムを有する地域を認定する制度であり、農林水産大臣が認定します。
この度、令和4年12月19日に行った世界農業遺産等専門家会議の評価結果を踏まえ、世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定を行う地域を決定しました。
近畿農政局管内では以下の1地域が決定されました。
2.世界農業遺産への認定申請を承認した地域
和歌山県有田・下津(ありだ・しもつ)地域有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム
3.今後の予定
世界農業遺産への認定申請を承認した地域については、今後FAOへ申請を行い、FAOにおいて審査を受けることとなります。また、世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定に関する次回募集は、令和6年(2024年)早々を予定しています。
添付資料
承認・認定された農業遺産の概要世界・日本農業遺産(農林水産省HPへのリンク)
お問合せ先
農村振興部農村環境課
担当者:杉山、山根、前根
代表:075-451-9161(内線2450、2453、2456)
ダイヤルイン:075-414-9052
FAX番号:075-451-3965