このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

プレスリリース

兵庫県兵庫美方地域が世界農業遺産に認定されました

  • 印刷
令和5年7月6日
近畿農政局
兵庫県兵庫美方地域及び埼玉県武蔵野地域の2地域が、新たに世界農業遺産に認定されました。

1.概要

令和元年10月に国連食糧農業機関(FAO)に世界農業遺産への認定申請を行った兵庫県兵庫美方地域及び令和3年10月に世界農業遺産への認定申請を行った埼玉県武蔵野地域については、FAOによる審査が行われてきたところです。

このたび、FAOにより、新たに両地域が世界農業遺産に認定されました。これにより日本国内の世界農業遺産認定地域は15地域となりました。

2.地域の概要

<兵庫県兵庫美方地域>
但馬牛(たじまうし)の子牛の生産地として、日本初の牛の血統登録「牛籍簿」を整備し、和牛改良の先駆けとなりました。放牧や棚田の畔草の給餌等により農村環境や生物多様性を保全する持続可能なシステムが継承されています。

兵庫県兵庫美方地域「兵庫美方地域の但馬牛飼育システム」
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_3_201.html

本認定に関するご質問及び取材については、以下の地域窓口にお問い合わせください。

3.地域への連絡先

<兵庫県兵庫美方地域>
香美町農林水産課
担当:福島、榎、陣在

電話:(0796)36-0846

4.添付資料

近畿農政局管内の農業遺産認定地域

世界農業遺産とは
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_1_1.html

世界農業遺産認定に係るFAOの現地調査を実施します
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/sekai_gentityousa.html

その他

全国の認定地域については、以下の農林水産省HP報道発表資料をご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_3.html

お問合せ先

近畿農政局 農村振興部 農村環境課

担当者:杉山、山根、細見
代表:075-414-9161(内線2450、2453、2456)
ダイヤルイン:075-414-9052

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader