プレスリリース
農林水産省近畿農政局は、立命館大学食マネジメント学部、株式会社平和堂及び滋賀県と協働し、環境や資源循環型に配慮して生産された野菜の生産のPR活動を行います
農林水産省近畿農政局は、環境にやさしい資源循環型の生産方式による農産物の生産を拡大するために、立命館大学食マネジメント学部、株式会社平和堂及び滋賀県と共に、このような方式で生産された野菜について消費者の皆様に理解を深めていただくための取組について協働して検討してきました。
このような取組の一環として、立命館大学の学生さんに実際の資源循環の取組がどのように行われているのか、店舗における食品残さのリサイクルのための処理の状況、リサイクル施設における食品残さのたい肥化の過程、農場におけるたい肥を用いた野菜の生産を取材していただきました。
当日は、学生さんの取材結果を動画により紹介していただくとともに、滋賀県多賀町の「多賀にんじん」をピックアップし、環境にやさしい農作物のPR活動を行います。
開催日
令和5年12月9日(土曜日)、10日(日曜日)
開催場所
アル・プラザ長浜、アル・プラザ近江八幡、アル・プラザ八日市、ビバシティ平和堂
※企画内容は店舗により異なりますのでご注意願います
アル・プラザ近江八幡、アル・プラザ八日市、ビバシティ平和堂については、企画内容の1及び4のみの実施です。
会場マップ:店舗のご案内 | 株式会社 平和堂 (外部リンク)
企画内容
1.多賀にんじんの販売
2.多賀にんじんを使ったメニュー試食(10時30分~15時00分)
3.推定野菜摂取量の無料測定会の開催(10時00分~12時00分、13時00分~15時00分)
4.動画による取組の紹介
報道関係の皆様へ
- 取材を希望される方は、12月6日(水曜日)17時までに、以下のURLまたは二次元バーコードよりお申込みいただくとともに、当日は、アル・プラザ長浜の青果売り場前にお越しください。
- 申込先⇒ https://www.contactus.maff.go.jp/j/kinki/form/231209.html

- 大学生の参加は、9日(土曜日)のみです。
添付書類
お問合せ先
企画調整室
担当者:大森、鳥居、筧
代表:075-451-9161(内線2112、2129、2127)
ダイヤルイン:075-414-9036




