このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

プレスリリース

第1回みどり戦略学生チャレンジ近畿大会 近畿農政局長賞表彰式の開催について

  • 印刷
令和7年3月4日
近畿農政局
 農林水産省では、地球温暖化や生物多様性の喪失などの様々な課題に直面するとともに、SDGsや環境への対応が不可欠となっているなどの状況を踏まえ、2050年に向けて、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するための新たな政策方針として、令和3年に「みどりの食料システム戦略」を策定しました。
 同戦略の実現に向けて、農林水産省では、将来を担う若い世代による環境負荷低減のための取組を促すため、「みどり戦略学生チャレンジ」を地域ブロックごとに実施しており、近畿農政局では、「みどり戦略学生チャレンジ近畿大会(取組発表会・交流会)」を令和6年11月28日(木曜日)及び29日(金曜日)に開催したところです。
 今般、近畿農政局管内から応募のあった47件(高校の部:25件、大学・専門学校の部:22件)の学校・グループの中から、審査委員による審査を経て、近畿農政局長賞を決定しましたので、令和7年3月11日(火曜日)に表彰式を行います。

1 開催日時

令和7年3月11日(火曜日)13時30分~15時00分

2 開催場所

近畿農政局第1会議室(1階)

3 受賞校・グループ

高校の部


 京都府立桂高等学校
 汚泥再生リン「MAP」を活用したミニトマトの生産性向上調査と普及活動による国内資源への転換(PDF)

 京都府立洛西高等学校 洛再Links同好会
 地域資源の循環を通した土作り、肥料作り、そしてコミュニティ作り(PDF)

 京都先端科学大学附属高等学校 SDGs飯プロジェクトチーム
 規格外京野菜を活用したSDGsスイーツの開発(PDF)

大学・専門学校の部


 相愛大学 人間発達学部管理栄養学科
 規格外農作物や加工副産物の活用法についての検討(PDF)

 近畿大学 農学部農業生産科学科 農業経営経済学研究室
 大学・地域連携へのCSAの導入・実践による持続可能な消費の拡大と人材育成 ~奈良県曽爾村と近畿大学農学部によるCSA「そにのわCSA」を中心として~(PDF)

 畿央大学 健康科学部健康栄養学科
 農産物の環境負荷低減の「見える化」が購買意欲に与える効果の検討(PDF)

4 内容

  • 表彰式
  • 意見交換

5 報道関係者の皆様へ

当日の取材・写真撮影を希望される場合は、下記<参加申込フォーム>からお申込みください。
なお、当日は受付で記者等の身分証をご提示いただきますので、あらかじめご了承ください。

(1)申込方法
参加を希望される方は、インターネットにて、以下のURLにアクセスしていただき、氏名(ふりがな)、連絡先(電話番号、メールアドレス)、勤務先・所属団体等の名称を記入の上、お申込みください。(電話でのお申込みはご遠慮ください。)

参加申込フォーム

複数名でお申込みの場合も、お一人ずつの記載事項をお書きください。
希望者多数の場合は先着順となります。申込多数により参加いただけない場合はご連絡いたします。
なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、参加の可否確認等ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。

(2)申込締切
令和7年3月7日(金曜日)12時00分必着

6 参考

みどり戦略学生チャレンジの関連情報にあっては、以下のページをご参照ください。
みどり戦略学生チャレンジ近畿大会:近畿農政局
第1回みどり戦略学生チャレンジ(全国版)の受賞チームが決定!:農林水産省
みどり戦略学生チャレンジ:農林水産省

お問合せ先

企画調整室

代表:075-451-9161(内線2112、2125、2127)
ダイヤルイン:075-414-9036