このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

プレスリリース

「令和5年度近畿農政局食育ネットワーク交流会~未来につなごう 近畿の食と農~」の開催について

  • 印刷
令和5年7月21日
近畿農政局
近畿農政局では、近畿地域の食育ネットワークである「未来につなぐ食育倶楽部 」を通じて、食育の環を広げる取り組みを行っています。
今回は、「未来につなごう 近畿の食と農」をテーマに掲げて、持続的な食、農業・食育のデジタル化、健全な食生活等について、講演、かるた遊び、展示等を通じて、若い世代を中心に理解を深める「令和5年度近畿農政局食育ネットワーク交流会」を開催します。
「未来につなぐ食育倶楽部」会員及び食育を実践している、または食育に関心のある多くの方々のご参加をお待ちしています。

1.開催日時

令和5年8月20日(日曜日) 10時00分~16時00分

2.開催場所

京都リサーチパーク東地区KISTIC棟2階「たまり場」(京都市下京区中堂寺南町134)

3.開催内容

テーマ「未来につなごう 近畿の食と農」

(1)セミナー
食育実践者による講演及び食育サークル所属大学生による実演を行います。説明中に親子栄養指導等も予定しています。
(ア) 講演(13時30分~14時15分)
演題:「タネって何だろう?~野菜を育てる体験から~」
講師:くまちゃん農園 熊木 雅代 氏
(イ) 実演(14時30分~15時00分)
演題:「旬の野菜でペアマッチ!(旬の野菜と健康のお話、手作りカードでのゲーム)」
演者:畿央大学 食育サークル ヘルスチーム菜良

(2)展示、イベント等
会場において、持続的な食をはじめとする食育関係パネルやスマート農業機器(ドローン、スマートグラス等)を展示するほか、子ども向けのかるたやすごろく遊びも実施します。

4.参加費

無料

5.参加対象者

近畿地域の食育ネットワーク「未来につなぐ食育倶楽部」会員
 
一般消費者(食育に関心のある方)

現在会員でない方は、是非「未来につなぐ食育倶楽部」にご加入下さい。
加入申し込みはこちらをご覧ください。(近畿農政局ホームページ)
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/syokuiku/m_club_info.html

6.募集人数

会場参加:50名

7.主催

農林水産省 近畿農政局

8.参加申込について

(1)参加申込方法
     参加を希望される方は、下記申込フォームからお申し込みください。
     ※お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本シンポジウムの運営に限り利用させていただきます。
     ※開催中、会場写真の撮影等を致します。撮影した写真は、後日WEBサイト及びSNS等で掲載する可能性がございますので、ご了承ください。

<参加申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kinki/form/230720_3.html

(2)申込みの締切
    令和5年8月16日(水曜日)
     ※参加申込者が募集人員に達した場合は、申込締切前であっても参加申込みを締め切らせていただきます。

9.報道関係者の皆様

本交流会は公開でカメラ撮影も可能です。
取材を希望される方は、8月17日(木曜日)17時までに必要事項(氏名、所属、電話番号)を以下お問合せ先(消費・安全部消費生活課)へ御連絡ください。

添付資料

チラシ(PDF : 1,261KB)

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課

担当者:田村、松本
ダイヤルイン:075-414-9771