このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

南近畿土地改良調査管理事務所管理課(令和3年度採用)

~基幹的農業水利施設の管理に携わる~


今担当している業務は?


 南近畿土地改良調査管理事務所では、ダムや頭首工などの国営施設の長寿命化・機能保全対策の検討、地域の農業基盤の整備のための調査・計画立案、及び国営施設の直轄管理を行っています。
 管理管理課では、直轄管理事業として、大迫ダム、津風呂ダム、下渕頭首工の利水管理・洪水管理・施設管理を行っており、私も管理課の一員として、下渕頭首工の管理に携わっています。下渕頭首工は和歌山県に流れていく吉野川(紀の川)の水を奈良県の大和平野に分水する重要な役割を持つ施設ですので、やりがいを感じています。
 私自身、管理の仕事は初めてで、慣れないことも多いですが、頭首工の操作をはじめ、管理ならではの仕事もあり、新鮮な気持ちで業務に取り組むことができています。



~様々なことに挑戦できる職場~


近畿農政局を志望した理由は?


 大学で農業農村工学を専攻し、学んだことを活かせる仕事をしたいと思いました。3回生の時に参加した夏期インターンシップで、仕事の多様さや、実施している事業のスケールの大きさを実感し、公務員の仕事に興味を持ちました。
 近畿農政局では、近畿の様々な地域で、農業農村整備に携わることができることも魅力に感じました。



~相談しやすい環境~


職場環境について


 職場は明るい雰囲気で、普段から周りの方とコミュニケーションを取りながら仕事をしています。そのため、業務で困ったことがあっても、気軽に相談することができます。
 初めて担当する業務で不安を感じることもありますが、経験豊富な上司からサポートをもらいながら業務を進めることができ、日々少しずつですが、成長を実感しています。




皆さんへのメッセージ


 公務員試験は、試験勉強が大変だと思いますが、科目ごとの出題数や配点を確認して勉強をすると、効率的に進められると思います。
 また、私自身、面接はとても緊張しましたが、回数を重ねるごとに良くなっていくような気がしましたので、色々なところに挑戦されるのも良いかと思います。
 就職は人生の大きなイベントの1つですので、色々悩まれると思いますが、その中で近畿農政局を選んでいただければ幸いです。
皆様と働ける日を楽しみにしております。

お問合せ先

農村振興部設計課

担当者:川村、櫻川
ダイヤルイン:075-414-9513