企画調整室 磯部佳孝(令和3年度採用)
~知識が身につくたび成長を感じる~ |
今担当している業務は?
農林水産省が行っている各種施策について、近畿農政局内の各部署や農林水産本省との連絡調整を主に行う総括業務と、近畿農政局ホームページの管理業務を担当しています。 総括業務では、施策や仕事の進め方について分からないことも多くありますが、その都度上司の方や担当部署の方に教えていただきながら進めています。 学ぶべきこともたくさんありますが、新たな知識が身につくたびに成長を感じています。ホームページ管理業務では、公開前の新しいページや既存のページを事前にチェックする過程で、農政局の様々な取組みや農業者様・関連事業者様の様々な活動に目を通す機会があるため、政策や制度が現場でどのように取り組まれているのかを知ることができて、非常に面白いです。
|
~生産者・消費者の両側から「食」を支えることができる~ |
近畿農政局を志望した理由は?
私自身、食べることが好きなので、何かしら「食」に関わることのできる仕事に就きたいと漠然と考えつつ様々な説明会を回っていたなかで、近畿農政局の説明会を聞き、興味を抱きました。 何度か説明会や座談会を重ね、実際に生産者側・消費者側の双方向から「食」を支えることができる仕事内容に魅力を感じ、また対応いただいた職員の方々の人柄に惹かれたため、志望するようになりました。 現在はコロナ禍であまり機会は多くありませんが、 出張等で農業者様等の生の声を聞くことができること ができるのは、農政局ならではの魅力ではないかと感じます。
|
~丁寧に教えてもらえる環境~ |
職場環境について
上司の方々は分からないことや素朴な疑問など、どんなことを聞いても丁寧に教えてくださります。 また仕事の内容上、他の部署の方とも話す機会が多いのですが、どなたも親切に対応してくださり、非常にありがたく思っています。 休暇も1時間単位で取得することができるので、プライベートとの両立も十分に可能です。 総じて、非常に働きやすい職場環境だと思います。
|
皆さんへのメッセージ
時間の許す限り、様々な業界・団体の説明会やインターンシップ等に参加してみるのがいいと思います。 私自身、多くの説明会等に参加しましたが、業務内容だけでなく、その職場の雰囲気や考え方等、資料だけではわからないことも知ることができ、志望動機や「働く」ということのイメージがより鮮明になりました。 もしかしたら、思いもよらない職場との出会いに恵まれるかもしれません。 皆様が悔いなく就職活動を終えられることを祈っております。
|
お問合せ先
総務課人事第1係
担当者:外濱、髙木、平田
ダイヤルイン:075-414-9032
FAX番号:075-414-9607