このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

総務課情報調整係長 堀金美来(令和3年度採用)

~農林水産省の信頼・信用を守る緊張感のある業務~


今担当している業務は?


 私は現在、総務課情報調整係の2年目で、情報セキュリティの運用や情報システムの管理、非常勤職員等の雇用に関する事務を担当しております。
 万が一、情報漏えい等の重大インシデントを発生させてしまいますと、農林水産省への信頼・信用の低下を招くこととなります。そうならないよう、職員に対し情報セキュリティに関する啓発を行う等、常に緊張感をもって職務にあたっております。
 また局全体の情報システムの運用・保守を行っております。尊敬する上司や同僚のご指導のもと、各種対応にあたっておりますが、やはり人の役に立てた際はうれしく思います。
 非常勤職員等に関する事務においては、年金アドバイザーの資格を取得する等、自己研鑽に努めながら丁寧に取り組んでいるところです。



~家族が教えてくれた大好きな「食」に携われる~


近畿農政局を志望した理由は?


 志望理由は、私の好きな「食」に関われそうだと思ったからです。私はおいしいものを食べることに興味が強く、趣味は料理とグルメ巡りです。最近は、鱧や湯葉を使った料理をよく作ります。またベランダ園芸にも精を出しており、京野菜等を栽培して日々ほっこり癒されております。
 思い返しますと、母が毎日おいしいごはんを作ってくれたこと、釣りが趣味の父の影響で魚が好きになったこと、祖父母が田畑をしていたこと、祖父が獣医であったこと等が影響しているのだと感じます。ですので今、近畿農政局で大好きな「食」を通じた仕事に取り組めていることは幸せです。
 現在は、主に農政局という組織を支える仕事に従事しております。今後は前職の地方公務員で培った能力を活かしながら、農業の現場に近い仕事にも取り組んでいければと期待に胸を膨らませております。



~柔和で優しい人が多い職場~


職場環境について


 近畿農政局は、柔和でお優しい方が多い職場だと感じております。入省して初めての業務に戸惑うばかりでしたが、上司や同僚の方々は気さくに質問に応じていただき、親身なご指導をしてくださいました。大変感謝しております。
 また年次休暇は、業務の支障がない限りは自由に取得できます。定時退庁の曜日もある等、働き続けやすい環境です。
 また今まで農林水産業に関わりがなかった方でも、農村・企業派遣研修等、学べる機会はありますので安心してください。
 一方、局全体としてベテラン職員揃いで知見の豊富な方が多くはあるものの、プロパー職員の方々の年齢構成には偏りがあるように感じます。
 ですので 、同世代が多い選考採用の方々はよき理解者であり、とても心強い存在です。




皆さんへのメッセージ


 近畿農政局に関心をお持ちの際には、 説明会等に併せて、Youtube チャンネル「BUZZMAFF」も参考になさってください。
 当局では昨年度の「京都アグリびと」に続き、今年度からは「となりの近畿」 という動画を配信しております。若手が主体となって、柔軟な発想で自由に制作しております。私を含め、選考採用のメンバーも複数活躍しておりますので、 入省後はご参加くだされば幸いです。
 他には、今年、Twitterやクックパッドを通じて牛乳の消費拡大を呼び掛ける「#牛乳料理部」に参加いたしました。農林水産省が推進する「NEW乳 プラスワンプロジェクト」に関連したものです。当省を知る一助としてぜひご覧ください。
 現在、農林水産業の担い手は減少し、食料自給率は低下の一途を辿っております。こうした我が国の危機に共に立ち向かっていただける志を持った方をお待ちしております。

お問合せ先

総務課人事第1係

ダイヤルイン:075-414-9032