このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

経営・事業支援部食品企業課連携係長(令和6年度採用)

~関西の食や食文化の振興につながるよう心掛けながら奮励~


今担当している業務は?


 私は現在、食品企業課で「関西食の「わ」プロジェクト」を担当しております。
 このプロジェクトでは、関西の農林水産業や食品産業の振興・次世代への継承を図るため、関西の食や食文化を国内外に発信する活動を募集しています。私は、この募集に係る業務や、「関西食の「わ」プロジェクト」として認定された活動を、HP、Instagram、メルマガ等で御紹介しており、関西の食や食文化の振興につながるよう心掛けながら奮励しております。
 日々の業務では、多種多様な業界・世代の方々からお話を聞き知見を増やせる楽しさと、プロジェクトを推進していくやりがいを感じております。



~「食」を通じて国民の食卓を支え、「食育」により国民の健康寿命延伸に貢献したい


近畿農政局を志望した理由は?


 「食」を通じて国民の食卓を支え、「食育」により国民の健康寿命延伸に貢献できる仕事に強い魅力を感じ、志望いたしました。
 現在担当している「和食文化の保護・継承」は、健康食ともいわれる「和食」の普及を推進することで国民の長寿や健康維持にも役立つと考えております。
 今後は、前職での商品開発や管理栄養士としての経験を活かして、現場から国民のニーズを収集し、消費者に寄り添った施策を行えるよう必要な判断力やスキルを身に付けていきたいです。



~幅広い政策課題に係る業務に対応できるよう、セミナーや研修制度が充実している~


職場環境について


 職場は気さくで優しい方が多く、業務についても丁寧に教えてくださり、尊敬する上司や先輩にも恵まれ大変感謝しております。
 また、農林水産省は「食」を中心とした産業政策・地域振興・インフラ・文化・外交等の幅広い政策分野を総合的に担っており、同じ課内でも多岐にわたる業務があるということを感じました。職員はこれらの幅広い政策課題に係る業務を通して国民の生活を支えており、この多分野の業務に対応できるよう、各種セミナーや研修制度も充実しています。
 私も自己研鑽のため、積極的に参加しております。




皆さんへのメッセージ


 私は入省前に説明会のほか、近畿農政局主催の「和食・食文化シンポジウム」や「食育セミナー」などに参加し、入省後に取り組みたい仕事のイメージが明確になりました。面接でもその気持ちを伝えることができましたので、各部開催のセミナーに参加するのも良いかと思います。
 また、私には3人の子どもがおりますので、農林水産省のビジョンステートメントである「生命を支える「食」と安心して暮らせる「環境」を未来の子どもたちに継承していく」仕事に携わることができて、母としてもやりがいがあり、入省して良かったと感じております。
 ぜひ農林水産省で、一緒に日本の未来の「食」を創りましょう!

お問合せ先

総務課人事第1係

担当者:武田、坂下、伊藤
ダイヤルイン:075-414-9032