このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

会計課調達係(令和5年度採用)

現所属:大臣官房秘書課

~日々苦戦しながらも、やりがいのある仕事~


今担当している業務は?


 私は現在、会計課の調達係に所属しています。業務内容は職場で普段使用している複合機や公用車、パソコンの利用に関する支払業務や次年度に向けた年間契約業務など、主に局内で働く職員の方を支えるような事務一般を行っています。
 契約業務を行うにあたって様々な業者の人と関わり、契約した内容の支払い事務の中では多くの局内の人たちと関わるので、仕様書をこうしたら業者の人たちに内容が伝わりやすくなるだとか、エクセルの関数をこう組みなおしたら支払い事務がスムーズになるだとか、前例踏襲ではなかなかうまくいかない点に日々苦戦しながらも、やりがいをもって業務に臨むことができています。



~強い国内農業を創造するために、農業を魅力ある職業にしたい~


近畿農政局を志望した理由は?


 大学での専攻、私の祖父が農家ということもあり農業を身近に感じ、強い国内農業を創造するために農業を魅力のある職業にしていきたいと考えたのが、近畿農政局を志望した1番の理由です。
 個別相談会や官庁訪問で感じた近畿農政局の雰囲気に惹かれ、とても働きやすそうと感じたのが近畿農政局に就職する決め手となりました。正直、人事の人たちは話しやすい人が多いだろうなと思っていたので、実際の現場は期待通りにはいかないのかな思っていたのですが、人事以外の人たちも和やかで話しやすい人ばかりで、驚きました。



~経験をもとに丁寧に教えてくれる~


職場環境について


 上司や先輩方は優しく和やかな方ばかりで、毎日楽しく働きやすい環境だと感じています。社会人に対する不安などがかなりあったのですが、その不安も気づいたらなくなっていました。上司や先輩に分からないことや困ってることを相談すると、ご自身のこれまでの経験や知識を踏まえて丁寧に教えてくださり、日々勉強になります。
 自分のしている業務は月単位、年単位で大まかにするべき業務が決まっていて、忙しくなるタイミングがわかりやすいです。そのおかげで、前もって休暇予定を組みやすく、さらに職場内では積極的に年次有給休暇を取得することが推奨されているので、プライベートも充実させることができています。




皆さんへのメッセージ


 公務員試験は民間就職と比較して就職先が決まる時期が遅いので、精神的にしんどいと思います。筆記試験が終わったら、面接試験がすぐ始まりあまり対策する時間もないと思います。
 そこで、自分がどんな仕事をしたいのか、なんのために公務員を目指したのかについて考え直し、それを元にたくさんある省庁や自治体の中から絞って受験することで対策する時間の短縮にもなりますし、軸がしっかりし志望理由も深くなり思いや熱意が伝わりやすくなると思います。その中で近畿農政局を選んでくださった皆様と一緒に働けることを楽しみにしております。体調に気を付けて頑張ってください!

お問合せ先

総務課人事第1係

担当者:武田、坂下、伊藤
ダイヤルイン:075-414-9032