淀川水系土地改良調査管理事務所湖北支所保全整備係(令和5年度採用)
~農業用水の安定供給に直結する工事~ |
今担当している業務は?
私が所属する湖北支所では、昭和40年代に造成された農業水利基幹施設(水路、頭首工等)のひび割れや漏水等に対する改修工事が行われています。 現在、私は、工事を発注するために必要な積算業務の他、非灌漑期(10月以降)から本格的に動き出す工事の工程確認や施工内容の協議・調整を行っています。工事を円滑に動かしていくための関係機関や請負業者との調整は煩雑なことも多いですが、農業用水の安定供給に直結する工事に携わっているという実感は、日々の業務に取り組む原動力となっています。
|
~農業の基盤を支える仕事への憧れ~ |
近畿農政局を志望した理由は?
大学で農業土木分野を学んだことをきっかけに農業土木職の存在を知り、一見、派手な職種ではないですが、私たちが生きていくうえで必要不可欠な食を生み出す農業の基盤を支えるという、縁の下の力持ちのような姿に魅力を感じ、生まれ育った近畿地方の農業を支えたいという思いから近畿農政局を志望しました。
|
~チームワーク力の高い職場環境~ |
職場環境について
各々が報告・連絡・相談を徹底しており、どんなに些細なことでも周囲に相談しやすい環境だと感じています。業務で分からないことがあった時、すぐに手を差し伸べてくださる上司や先輩方に恵まれていると実感することが多いです。 また、有給休暇も1時間単位で取得できますし、テレワークや時差出勤も浸透していますので、柔軟な働き方のできる職場だと思っています。
|
皆さんへのメッセージ
就職活動期間というのは精神的にしんどいと思うことが多いかもしれません。一方で、自己分析は自分を見つめ直すきっかけになりますし、就活イベントや説明会に積極的に参加することで自分が本当にやりたいことが見つかるかもしれません。要は、就職活動というしんどい経験も捉え方次第ではポジティブに考えられるのではないかということです。 気負いすぎず、色々な説明会に参加して、自分の譲れない軸を見極めてみてください。そうして選ばれた中に近畿農政局が入っていれば大変嬉しいです。 いつか、皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
|
お問合せ先
農村振興部設計課
担当者:川村、櫻川
ダイヤルイン:075-414-9513