このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

農村振興部都市農村交流課地産地消推進係長(令和5年度採用)

~現場の方々の想いを支援できる仕事~


今担当している業務は?


 現在は、都市農村交流課という部署で、各府県と連携し、地域活性化のための活動計画づくりや支援・補助を行う為の補助金手続き等、また新たな価値を創出する農林漁業者の取組等を支援しています。要綱・要領の把握や、施策の理解等難しいものも多いですが、不安を感じたり、分からない時は積極的に周りに聞き、先輩・上司・関係者との密なコミュニケーションを心がけて、報告・連絡・相談を大切にして業務に取り組んでいます。
 他にも、事業者の方たちとも直にお会いし、直接お話を聞ける機会も多く、情熱を持った様々な取組や事業への想いを共感することができて、非常に勉強になっております。また、そういった現場の方々の想いを支援していくという初心を忘れずに、業務に取り組んでいきたいと思います。



~地域資源を活用し、地域の活性化に取り組みたい~


近畿農政局を志望した理由は?


 前職の旅行会社に勤めていた際に、地域の行政の方と連携して、町興しなどの地域活性化事業に取り組んだ経験がありました。近畿農政局の説明会に参加した際に地域資源を活用し、地域の事業者を支援し、地域の活性化に取り組まれていると知り、ここで貢献したいと思い、志望いたしました。
 常に現場の人たちの立場に立ち、常に現場の人たちの想いを汲みながら、もっと就農者が取り組みやすく、働きやすい環境となるべくサポートし、地域活性の一翼を担っていくという初心を常に忘れずに、常にベストを尽くして業務に取り組んでいきたいと思います。



~相談しやすい雰囲気、サポート体制の充実~


職場環境について


 分からない時や行き詰まった時は、上司や先輩方に聞きやすい雰囲気があり、業務の対応についても気軽に相談できる為、安心して業務に取り組める環境です。
 また、研修の機会も多く設けていただき、基礎的な知識から就業規則等まで幅広く丁寧に教えていただけますし、同期との接点も多く作っていただけますので、サポート体制も充実していると思います。休暇に関しても積極的に取るように推進されているので、プライベートの時間も取得しやすい環境だと思います。




皆さんへのメッセージ


 選考試験を考えておられる方は、限られた時間の中での、活動となると思いますが、説明会や企業研究など、なるべく広く情報を取り入れ、色々と行動を起こしてチャレンジされるのをお勧めします。
 年齢制限等もある場合もあるので、期間を決めて、その中で精一杯ベストを尽くし、自分の今までの経験に自信を持って、想いの丈を真っ直ぐに伝えていただくのが、良いかと思います。悔いを残さないように頑張ってください。

お問合せ先

総務課人事第1係

担当者:武田、坂下、伊藤
ダイヤルイン:075-414-9032