南近畿土地改良調査事務所財産管理課財産管理係長(令和5年度採用)
現所属:和歌山平野農地防災事業所用地第二課用地第2係長
~住民の安全のために活動する責任のある仕事~ |
今担当している業務は?
私は現在、近畿農政局の出先機関である南近畿土地改良調査管理事務所の財産管理課に在籍しております。 当事務所では、国営事業を実施するための調査計画・全体実施設計、国営事業で造成した施設の長寿命化を図るための調査・検討を行っており、また、国営十津川紀の川土地改良事業で建設した大迫ダム、津風呂ダム及び下渕頭首工の直轄管理も行っております。 このため、大雨の際は、ダムから放流を行う必要があり、放流直前に下流河川への入川者や住民の安全のために警報車による警報活動も行っており、私も初めて参加した時は少し緊張しましたが、非常に責任のある仕事だと思いました。 現在、私は、有期限(50年等)で設定されている地下に埋設した農業用水路の地上権の期間更新に向けて、登記簿の名義変更及び地目変更の有無、地籍調査の実施等の調査に携わっております。
|
~暮らしに欠かせない「食」をつくる農業者を支援したい~ |
近畿農政局を志望した理由は?
近畿農政局を志望した理由は、私たちの暮らしに欠かせない「食」をつくる農業者を支援したいという想いがあったからです。 入省前のオンライン業務説明会では、和やかな雰囲気の中で、近畿農政局の業務内容や役割などを知りました。質疑応答でも丁寧に回答していただき、職員の方が、公務員の仕事に誇りと熱意をもって業務をされていることに魅力を感じたのも志望動機の一つでした。 将来は、農林水産業の課題である食料自給率の低下を改善するために、農産物の生産基盤の強化・消費拡大の推進や、若い方の新規就農の促進にも携わりたいと思います。
|
~研修制度が充実していて、周りに聞きやすい~ |
職場環境について
職場環境は、業務説明会で聞いた「研修制度が充実していて、周りの方に聞きやすい環境」という内容通りでした。 私は、民間企業からの転職で、すぐに業務を覚えら れるかが不安でしたが、分からないことを上司や同僚の方々から丁寧に教わっており、安心して業務に励んでおります。 また、農政局主催のOJT研修や職場のOJT研修も多く、わかりやすく丁寧に教えていただけるので、とてもありがたいです。
|
皆さんへのメッセージ
皆さんには、それぞれの強みや得意なこと、信念や実現したい夢などがあると思います。そんな想いや熱意をご自身の言葉で伝えることが、とても大切だと思います。 私には、1歳の子供がいるため、計画的に年次休暇を取得し、テレワークやフレックスタイムも活用して、仕事と子育てに充実した日々を過ごしていますので、農林水産省に転職して本当に良かったです。 農林水産省の職員として、皆さんと一緒に働ける日を心からお待ちしております
|
お問合せ先
総務課人事第1係
担当者:武田、坂下、伊藤
ダイヤルイン:075-414-9032