イベント情報
近畿管内で開催される「食育」に関する様々なイベント等の情報を掲載しています。
新着情報・イベント等の開催情報
新着情報 
イベント等の開催情報
地域(府県)ごとに、食に関するイベント等の紹介をしています。ご覧になりたい府県名をクリックして下さい。
具体的な内容等につきましては、利用される方ご自身で確認いただきますようよろしくお願いします。
新型コロナウイルスの感染状況によっては、イベントの中止や延期がある場合がございますので、ご留意ください。
イベント参加に当たっては、基本的な感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
詳しくは内閣官房のページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
滋賀県内のイベント等の紹介
- 道の駅 アグリパーク竜王:まるごと竜王産! 子どもの農業&食体験ツアー 詳しくはこちら
道の駅 アグリパーク竜王:まるごと竜王産! 子どもの農業&食体験ツアー
内容:竜王町で体験できる果樹狩りや、米作り、芋ほりや野菜の収穫など「農仕事体験」と、近江牛発祥の地としての「食(食育)」の体験など様々な体験メニューを通年で楽しんでいただける体験イベントです。
場所:道の駅 アグリパーク竜王(蒲生郡竜王町山之上6526)
対象・定員・料金:ホームページでご確認ください。
詳しくはアグリパーク竜王ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
京都府内のイベント等の紹介
- 京都市:食育×環境「江戸時代の食生活から学ぶ料理教室」(令和5年12月3日(日曜日))詳しくはこちら
- 京都市:京の食文化ミュージアム・あじわい館料理教室(令和5年11月24日(金曜日)など)詳しくはこちら
- 京都市:京料理 親子文化体験事業(令和5年12月17日(日曜日)など)詳しくはこちら
- 京都料理組合:第百十七回京料理展示会(令和5年12月13日(水曜日)、14日(木曜日))詳しくはこちら
- 宇治市:食育サポーター講座 冬編~広げよう健康づくりの輪~(令和6年2月19日(月曜日)など)詳しくはこちら
- 宮津市:学校法人大和学園による「特別料理講習会inみやづ」(令和5年11月25日(土曜日))詳しくはこちら
- 宮津市:血圧が気になる方のための「減塩料理教室」(令和5年11月30日(木曜日)など)詳しくはこちら
京エコロジーセンター:食育×環境「江戸時代の食生活から学ぶ料理教室」
日時:令和5年12月3日(日曜日)12時~15時
内容:毎日が忙しい学生でも、自宅で簡単にできる昔ながらの食生活を通して環境問題に取り組みましょう!
場所:京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター・京都市伏見区深草池ノ内町13)
対象:高校生、大学生
定員:20名
参加費:500円
詳しくは京エコロジーセンターホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
京都市:京の食文化ミュージアム あじわい館料理教室
日時:令和5年11月24日(金曜日)13時~15時30分など(参加可能な日程にお申し込みください)
内容:プロの料理人や食文化に精通した講師による市場ならではの新鮮な食材を使った料理教室
場所:京の食文化ミュージアム あじわい館(京都市下京区中堂寺南町130 京都青果センター3階)
対象・定員・参加料:ホームページでご確認ください。
詳しくはあじわい館ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
京都市:京料理 親子文化体験事業
日時:令和5年12月17日(日曜日)など(参加可能な日程にお申し込みください)
内容:子どもたちに京料理の魅力を知ってもらうため、京都市内の料理屋を会場とした「京料理 親子文化体験事業」を実施します。
対象:京都市内在住又は通学の小・中学生及びその保護者
場所・定員・参加料:ホームページでご確認ください。
詳しくは京都市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
京都料理組合:第百十七回京料理展示会
日時:令和5年12月13日(水曜日)、14日(木曜日)10時~16時
内容:京料理展示、京料理教室など
場所:京都市勧業館「みやこめっせ」第3展示場3階
料金:ホームページでご確認ください。
詳しくは京都料理組合ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
宇治市:食育サポーター講座 冬編~広げよう健康づくりの輪~
日時:令和5年2月19日(月曜日)10時~13時など(参加可能な日程にお申し込みください)
内容:健康に関する講話、旬の食材を使った調理実習および試食
場所:市内公民館など
対象:20歳以上の宇治市民
定員:各12~16名(応募者多数の場合は、今年度初回の方を優先して抽選)
詳しくは宇治市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
宮津市:学校法人大和学園による「特別料理講習会inみやづ」
日時:令和5年11月25日(土曜日)第1部:11時30分~13時、第2部:14時~15時30分
内容:学校法人大和学園(京都市)との連携事業の一環として、同学園の講師陣が特別料理講習会を開催します。宮津の食材を使ったご家庭でも楽しめるメニュー内容となっています。
場所:ミップル4階 宮津市福祉・教育総合プラザ クッキングルーム(宮津市字浜町3012)
対象:宮津市民
定員:各部16名※応募者多数の場合、抽選となります。
参加費:1,000円(税込)
詳しくは宮津市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
宮津市:血圧が気になる方のための「減塩料理教室」
日時:〈第2クール〉第1回;令和5年11月30日(木曜日)10時15分~13時など ※各クール3回シリーズのため、3回とも参加できる方を優先します。
内容:野菜を使った朝ごはんやかつおだしを使ったおすすめのレシピを紹介してみませんか?
場所:ミップル4階 宮津市福祉・教育総合プラザ クッキングルーム(宮津市字浜町3012)
対象:宮津市民
定員:各クール9名
費用:各回500円(調理実習材料費として)
詳しくは宮津市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
大阪府内のイベント等の紹介
- 吹田市:超初心者向け男性料理(令和6年1月12日(金曜日))詳しくはこちら
- 富田林市農業公園:農作物収穫体験など 詳しくはこちら
- 箕面市:ファミリークッキング(令和5年12月9日(土曜日))詳しくはこちら
- 高石市:料理教室「かんたんヘルシークッキング」(令和5年11月29日(水曜日))詳しくはこちら
- 藤井寺市:体の中からキレイに健康になるためのおいしい料理教室(令和6年2月7日(水曜日)など)詳しくはこちら
- 東大阪市:いま知りたい!食を学ぶ講座(令和5年12月5日(火曜日)など)詳しくはこちら
- 熊取町:第12回熊取ふれあい農業祭(令和5年12月3日(日曜日))詳しくはこちら
吹田市:超初心者向け男性料理
日時:令和6年1月12日(金曜日)など(3回連続講座)11時~13時
内容:基礎的な料理の技術を身に付け、鍋一つでできる簡単な料理を作り、片付けるまでを1人でやります。
場所:吹田市立男女共同参画センター・デュオ(吹田市出口町2番1号)
対象:包丁を使うような料理をほとんどしたことがない男性
定員:8人
材料費:1,800円(3回分・初回に前納)
詳しくは吹田市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
富田林市農業公園:農作物収穫体験など
内容:野菜収穫体験、フルーツ狩り、植え付け体験、料理・工作体験
場所:富田林市農業公園(サバーファーム)(富田林市甘南備2300)
開園時間・費用:主催者ホームページでご確認ください。
詳しくは富田林市農業公園ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
箕面市:ファミリークッキング
日時:令和5年12月9日(土曜日)10時~12時30分
内容:「簡単!おいしい!クリスマスメニュー」ロールはくさいスープ、ケチャップライス、ふっくらたまごむしパンの調理実習を行います。
場所:中央生涯学習センター3階 調理室(箕面市箕面5-11-23)
対象:小学生と保護者(2人1組、乳児同伴は不可。)
定員:8組
参加費:1人600円(保険料込)
詳しくは箕面市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
高石市:料理教室「かんたんヘルシークッキング」
日時:令和5年11月29日(水曜日)10時~13時
内容:クリスマスをヘルシーに! 食に関する講話、調理実習
場所:高石市立総合保健センター(高石市羽衣4-4-26)
対象:18歳以上の市民
定員:12人(先着順)
参加費:1人700円(保険料含む)
詳しくは高石市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
藤井寺市:体の中からキレイに健康になるためのおいしい料理教室
日時:2月コース:令和6年2月7日(水曜日)、21日(水曜日)
内容:体の中からキレイに健康になるために毎日の食事を見直してみませんか。旬の食材を使った、美味しいレシピをご紹介します♪
場所:藤井寺市保健センター 2階(藤井寺市小山9-4-33)
対象:藤井寺市民で20歳以上の方
参加費:1回500円
詳しくは藤井寺市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
東大阪市:いま知りたい! 食を学ぶ講座
日時:令和5年12月5日(火曜日)など 13時30分~15時(参加可能な日程にお申し込みください)
内容:さまざまな「食」に関する知識が学べます! 1回だけの参加でも、全講座の参加もできます。自分のために勉強したい方、食育ボランティアに興味がある方、一緒に学びましょう。
場所:市内保健センター
対象:東大阪市内在住の方
定員:各回15名(申込先着順)
費用:無料
詳しくは東大阪市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
熊取町:第12回熊取ふれあい農業祭
日時:令和5年12月3日(日曜日)9時30分~14時
内容:熊取町で収穫された農作物の販売や試食などを通じて町内外から来場される皆様に地元野菜の美味しさを知っていただくとともに、農業を幅広く紹介し、農業に対する理解を深めていただきたく、皆様のご来場をお待ちしております。
場所:中央小学校グラウンド(泉南郡熊取町野田2-2-1)
詳しくは熊取町ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
兵庫県内のイベント等の紹介
- 兵庫県:プロの料理人から学ぶ 大学生と家族で楽しむオンライン親子料理教室(令和5年11月25日(土曜日))詳しくはこちら
- 神戸市:親子防災料理教室(令和5年12月3日(日曜日)など)詳しくはこちら
- 神戸市中央卸売市場:中央市場の料理教室 詳しくはこちら
- EAT LOCAL KOBE:ファーマーズマーケット(令和5年11月18日(土曜日)など)詳しくはこちら
- 姫路食文化協会:姫路食博2023(令和5年11月23日(木曜日)~26日(日曜日))詳しくはこちら
- 姫路市:旬果旬菜教室(料理)親子クッキング(令和5年12月16日(土曜日))詳しくはこちら
- 洲本市:淡路の魚を使った料理教室(令和6年1月22日(月曜日)など)詳しくはこちら
- 加古川市:秋の料理教室(令和5年11月25日(土曜日))詳しくはこちら
- 高砂市:料理教室「高砂ヘルシークッキング」(令和5年12月6日(水曜日)など)詳しくはこちら
- 川西市:男のための料理教室(令和5年11月17日(金曜日)など)詳しくはこちら
- 川西市:親子料理教室(令和5年11月22日(水曜日))詳しくはこちら
- 三田市:バランス食育教室(令和6年2月16日(金曜日))詳しくはこちら
- 丹波市:第3回 丹(まごころ)の里インスタグラムフォトコンテスト(令和5年8月1日(水曜日)~令和6年1月15日(月曜日))詳しくはこちら
兵庫県:プロの料理人から学ぶ 大学生と家族で楽しむオンライン親子料理教室
日時:令和5年11月25日(土曜日)10時~12時40分
内容:事前にお渡しするレシピを参考に食材をご用意いただき、当日はプロの料理人の調理実演をオンラインで見ながら、ご自宅等で調理実習を行っていただきます。
対象:兵庫県内の家族(幼児・小・中学生とその保護者等)
参加費:無料
詳しくは兵庫県ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
神戸市:親子防災料理教室
日時:令和5年12月3日(日曜日)、10日(日曜日)10時~12時30分(参加可能な日程にお申し込みください)
内容:地域と神戸学院大学“防災女子”によるローリングストックを用いた料理教室。「もしも」に備えて、ローリングストックで災害ごはんを考えましょう!
場所:脇の浜地域福祉センター(神戸市中央区脇浜海岸通3-2-7)など
対象:中央区在住・在学・在勤の小学生~高校生のお子様とその保護者
定員:各日10組(最大30名様)
参加費:無料
詳しくは神戸市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
神戸市中央卸売市場:中央市場の料理教室
内容:中央市場の仲卸より直接仕入れた新鮮な食材を使い、子どもから大人まで楽しめる多彩なコースを開催! 男性の方や親子など、どなたでも気軽に楽しく料理を学べる教室です。
場所:神戸市中央卸売市場本場(神戸市兵庫区中之島1-1-4)
日時、対象、定員、費用:主催者ホームページでご確認ください。
詳しくは神戸市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
EAT LOCAL KOBE:ファーマーズマーケット
日時:令和5年11月18日(土曜日)など 10時~13時30分
内容:つくった人から直接手渡すことを大切に、神戸市内を中心とした農家や漁師、飲食店が集い、農業や漁業、地産地消について身近に感じられるマーケットです。
場所:湊川公園(神戸市兵庫区荒田町1-20-1)など
詳しくは神戸市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
姫路食文化協会:姫路食博2023
日時:令和5年11月23日(木曜日)~26日(日曜日)10時~17時
内容:姫路・播磨のご当地グルメが姫路城下に集まり、食のおもてなしと共に各地の食の魅力を発信!
場所:大手前公園(姫路市本町68-290)
詳しくは姫路観光コンベンションビューローホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
姫路市:旬果旬菜教室(料理)親子クッキング
日時:令和5年12月16日(土曜日) 9時~13時30分
内容:旬の野菜や果物などを使った料理教室を通して、健康な食生活を送るために何を選び、どのように食べれば良いのかを親子で学びます。新しく開場した市場の施設見学もあります。
場所:姫路市中央卸売市場 管理棟2階(姫路市白浜町甲1920-54)
対象:市内在住の小学生、中学生と保護者
定員:4組(1家族3人または4人)応募多数の場合は抽選
参加費:一人につき500円
詳しくは姫路市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
洲本市:淡路の魚を使った料理教室
日時:令和6年1月22日(月曜日)など 10時~12時
内容:公民館と洲本市漁業振興対策協議会との共催で、家庭で淡路の魚を食べる機会を増やすための料理教室を開催します。
場所:洲本中央公民館(洲本市山手3-3-2)など
定員:各回12名
費用:1回500円(材料費込み)
詳しくは洲本市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
加古川市:秋の料理教室
日時:令和5年11月25日(土曜日)10時~13時
内容:大豆と黒豆を使ったお料理教室のご案内です。
場所:志方公民館(加古川市志方町志方町1758-3)
対象:中学生以上
定員:12名(先着順)
参加費:1,800円(材料費含む)
詳しくは加古川市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
高砂市:料理教室「高砂ヘルシークッキング」
日時:令和5年12月6日(水曜日)など 9時30分~12時
内容:食と健康を考えた、成人対象の食育教室です。栄養バランスはもちろん、旬の食材や郷土の食文化等をテーマとしたメニューを作ります。
場所:市内各公民館など
対象:高砂市民(成人)
定員:16人(申込者5人以上で実施します)
参加費:700円
詳しくは高砂市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
川西市:男のための料理教室
日時:令和5年11月17日(金曜日)、令和6年1月19日(金曜日)10時~15時(参加可能な日程にお申し込みください)
内容:地産地消、地元で採れた食材をつかってフレイル予防の簡単な料理をつくりましょう。
場所:けやき坂公民館(川西市けやき坂2-63-1)
対象:一般
定員:各回先着12人
費用:各回700円
詳しくは川西市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
川西市:親子料理教室
日時:令和5年11月22日(水曜日)14時30分~16時
内容:共食をテーマに、バランスのよい食べかたのお話、調理実習、試食など、子どもが中心の調理実習です。
場所:キセラ川西プラザ 福祉棟2階 食育推進ルーム(川西市火打1-12-16)
対象:3歳児から5歳児とその保護者
定員:8組
参加費:材料費1人100円
詳しくは川西市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
三田市:バランス食育教室
日時:令和6年2月16日(金曜日)10時30分~11時30分
内容:お惣菜を上手く活用し、手軽にバランスよく食べる方法を学びます♪ 気になる生活習慣病予防の食事についても栄養士が解説します。
場所:三田市総合福祉保健センター(三田市川除675)
対象:20歳以上の市民
定員:25名(申込多数の場合は抽選)
参加費:無料
詳しくは三田市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
丹波市:第3回 丹(まごころ)の里インスタグラムフォトコンテスト
応募期間:令和5年8月1日(火曜日)~令和6年1月15日(月曜日)
内容:「丹(まごころ)の里」活性化推進協議会主催のインスタグラムフォトコンテスト。募集テーマは丹波市の"食"。応募部門は「農業風景部門」と「食材・料理部門」の2部門。丹波市の食に関することなら、なんでも応募できます。
詳しくは丹波市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
奈良県内のイベント等の紹介
- 奈良県:醤油作りワークショップ(令和5年12月3日(日曜日))詳しくはこちら
- 奈良県:食と農の体験セミナー(令和5年12月16日(土曜日)など)詳しくはこちら
- 農業公園信貴山のどか村:季節の味覚狩り 詳しくはこちら
- 奈良フードシェッド:ファーマーズマーケット(毎月最終日曜日)詳しくはこちら
奈良県:醤油作りワークショップ
日時:令和5年12月3日(日曜日)15時~16時30分
内容:生醤油搾り体験の他、醤油ができあがる過程を学びます。
場所:奈良のうまいものプラザ(奈良市三条本町1-1 JR奈良駅ビエラ奈良1階)
定員:先着8名
参加費:無料
詳しくは奈良県ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
奈良県:食と農の体験セミナー
日時:令和5年12月16日(土曜日)14時~15時30分など(参加可能な日程にお申し込みください)
内容:奈良県内で活躍する農業者や料理人等が講師になり、奈良にルーツをもつ様々な食材や食文化をテーマにした講座・料理教室を開催します。
場所:なら歴史芸術文化村 交流にぎわい棟(天理市杣之内町437-3)
定員:24名(先着順)
詳しくは奈良県ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
農業公園信貴山のどか村:季節の味覚狩り
内容:野菜など旬の味覚狩りを楽しめます。
場所:農業公園信貴山のどか村(生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1)
開園時間・費用:主催者ホームページでご確認ください。
詳しくは信貴山のどか村ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
奈良フードシェッド:ファーマーズマーケット
日時:毎月最終日曜日 9時~14時(開催日や時間は変更の場合がありますのでご確認ください)
内容:小規模農家さん中心のマーケットです。生産者の方々と情報交換ができます。
場所:JR奈良駅前広場
詳しくは奈良フードシェッドホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
和歌山県内のイベント等の紹介
田辺市:初心者のためのおせち料理講習会
日時:令和5年12月9日(土曜日)10時~13時
内容:伝統の良さを取り入れながら、家族の好みや健康志向なども考慮したおせち料理を手作りしていただきます。
場所:市民総合センター4階 料理実習室(田辺市高雄1-23-1)
対象:田辺市民の方
定員:16名(先着順、初めての方優先)
参加費:1,000円
詳しくは田辺市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
紀の川市:紀の川市産業まつり・食育フェア
日時:令和5年11月26日(日曜日)9時30分~15時30分
内容:紀の川市の主要産業である農業をはじめとした市内産業に対する理解を深めてもらうともに、「食」への関心を高めてもらうことを目的に行う食育フェアと合同で開催します。
場所:貴志川体育館・駐車場、貴志川生涯学習センター(紀の川市貴志川町長原447-1)
詳しくは紀の川市ホームページへ〔外部リンク〕(別ウィンドウで開きます)
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:食育情報専門官
ダイヤルイン:075-414-9771