【近畿農政局】こどもサマーセミナー「オンラインで食について学ぼう」応募方法
プログラムは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。1.プログラム
(1)オンラインで学ぼう「食の安全」「食生活」のこと
時間:午前10時00分~11時15分(応募番号1)
午後1時30分~2時45分(応募番号2)
内容:「コープ・ラボ たべる*たいせつミュージアム」からオンライン中継で、食の安全や食べることの大切さについて、実際に施設へ来館して
いるかのようにいろいろな展示物をご覧いただきながら、学んでいただきます。
(協力:大阪いずみ市民生活協同組合)
参加資格:小学生(1~6年生)のお子様(保護者同伴)
定員:各回15組
(2)牛乳のひみつ ~もっと知っておいしく飲もう~ +アイス作り
時間:午前10時00分~11時15分(応募番号3)
午後1時30分~2時45分(応募番号4)
内容:牛乳にはどんな栄養があるの?牛乳をもっとおいしく楽しく飲む&食べるためのレシピ紹介や、最後にご希望の方は一緒にアイス作りも行い
ます。
(協力:雪印メグミルク株式会社)
参加資格:小学生(1~6年生)のお子様(保護者同伴)
定員:各回15組
両日とも近畿農政局「消費者の部屋」こどもMAFFもご紹介します。
2.注意事項
(1)電話、メール等での応募は受付致しません。
(2)応募にあたり、同一日の複数応募はご遠慮下さい。
(3)参加は、応募いただき当選された小学生のお子様とその保護者のみの参加とします。
(4)事前にアプリケーションソフト「Zoom」を利用できるよう、参加者各自、設定をお願いします。
なお、Zoomの設定や接続、操作等に関するご質問はご遠慮願います。
(5)アプリケーションソフトのダウンロードや参加中の通信料は参加者のご負担となります。
(6)カメラおよびマイク機能をご準備ください。また、カメラをオンにしての参加をお願いします。
(7)「招待URL」等を他者へ教える等の行為は行わないで下さい。
(8)開催中の動画撮影や写真撮影等、また、コンテンツ等の2次使用は一切禁止です。
(9)開催中、不測の事態が発生した場合は開催中止とさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承願います。
(10)参加者のネット環境による通信不良や通信切断、Zoomの障害により視聴できない場合は、当局及び企業は責任を負いません。あらかじめご了承下さ
い。
(11)参加にあたっての通信環境は、事前にご自身でご確認いただき、当日は通信環境のよい場所でご参加下さい。
また、参加時は大きな音の出るものは消していただくなど、静かな環境でご参加下さい。
(12)参加いただく方のZoomに表示するお名前は、当局から統一的なハンドルネームをご案内しますので、そちらをご使用下さい。
(13)応募いただきました個人情報につきましては、個人情報保護法に基づき、適切に管理いたします。【近畿農政局】こどもサマーセミナー「オンラインで
食について学ぼう」の業務運営での使用と、当局からの情報提供に使用させていただく場合がございます。
(14)開催当日は、広報等に使用させていただくため写真撮影および録画を行わせていただきます。撮影した写真、録画につきましては広報誌や近畿農政局
WEBサイトへの掲載等の目的に使用させていただくことがあります。
(15)開催内容は現段階のものであり、今後変更する場合もあります。
3.応募方法
(1)8月3日 オンラインで学ぼう「食の安全」「食生活」のこと
※応募を締め切りました。
![]() |
午前10時00分~11時15分 |
![]() |
午後1時30分~2時45分 |
(2)8月4日 牛乳のひみつ ~もっと知っておいしく飲もう~ +アイス作り
※応募を締め切りました。
![]() |
午前10時00分~11時15分 |
![]() |
午後1時30分~2時45分 |
応募にあたり、同一日の複数応募はご遠慮下さい。
4.応募期限
令和4年8月1日(月曜日)まで
令和4年7月27日(水曜日)まで
※応募期限を延長しました。
5.参加者の決定
なお、参加いただける方への通知はメールにて行いますので、必ず下記メールアドレスからのメールを受信できるよう、設定をお願いします。
(着信拒否等の設定を行われている場合は、メールを受信できるよう設定をお願いします。)

お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:前田、小槻
ダイヤルイン:075-414-9771