見たい!知りたい!九州農業2020
「見たい!知りたい!九州農業2020」は、九州農政局が管内各県における食料・農業・農村の現状、主要施策への取組状況や課題・最近の取組事例を公表することにより、広く関係者に知っていただき、各地域農業の様々な取組をさらに進めていただくために作成しているものです。
本資料は、読みやすく分かりやすいものとするため、各項目で特徴的な出来事をコラム・取組事例を多く記述しているほか、各県データの充実を図りました。
全体版(印刷用)
〇表紙~第2章(PDF : 9,170KB)
〇第3章~裏表紙(PDF : 15,621KB)
概要版(印刷用)
分割版
〇表 紙(PDF : 728KB)
〇目 次(PDF : 135KB)
第1章 今年の話題(PDF : 21KB)
新しい基本計画(PDF : 252KB)
輸出拡大の推進(PDF : 3,765KB)
第2章 統計から見たい(PDF : 21KB)
構造(PDF : 298KB)
1.九州農業の特徴
2.農業産出額
3.農業経営体
4.耕地面積
生産(PDF : 4,071KB)
1.米
2.麦・大豆
3.野菜
4.果樹
5.花き
6.地域特産作物
7.畜産
第3章 施策を知りたい(PDF : 21KB)
食(PDF : 2,143KB)
1.消費者の信頼確保
2.農畜産物の防疫対策
3.日本食・食文化の魅力発信
4.食育
5.食品ロスの削減
産業(PDF : 3,338KB)
1.6次産業化
2.地産地消
3.知的財産の活用
4.需要に応じた生産(米・麦・大豆)
5.米粉
6.水田における高収益作物の導入
7.園芸作物の生産体制強化
8.肉用牛・酪農の生産基盤の強化
9.経営所得安定対策等
10.農業生産工程管理(GAP)
11.スマート農業の推進
12.農産物・食品流通の合理化
人(PDF : 1,222KB)
1.人・農地プランの実質化
2.認定農業者制度
3.農業経営の法人化
4.新規就農の推進
5.女性農業者の活躍
6.農業分野における外国人材の受入れ
農地(PDF : 1,076KB)
1.担い手への農地集積・集約化
2.基盤整備
3.荒廃農地解消の取組
4.国営土地改良事業等
5.農業水利施設等
地域(農村)(PDF : 3,956KB)
1.棚田を含む中山間地域等の活性化
2.農業・農村の多面的機能と環境保全
3.環境保全型農業
4.鳥獣被害対策
5.ジビエ利用拡大
6.再生可能エネルギーの利用(バイオマス)
7.農村の宝
8.農泊の推進
9.農業と福祉との連携
災害(PDF : 1,875KB)
1.自然災害
2.災害への備え
新型コロナウイルス感染症拡大への対応(PDF : 659KB)
【参 考】県別・市町村別の農業産出額(PDF : 1,131KB)
第4章 取組事例を知りたい(PDF : 2,591KB)
農林水産物・食品の輸出
6次産業化
再生可能エネルギーの利用(バイオマス)
知的財産を活用した取組
食育
営農
1.スマート農業の推進
2.GAPの取組
3.畜産
4.園芸
5.高収益作物の導入
経営
1.法人経営
2.担い手への農地集積・集約化
3.女性の活躍
4.新規就農
5.農業分野における外国人材の受入れ
農村振興・地域活性化
1.鳥獣被害対策
2.ジビエ利用拡大
3.棚田を含む中山間地域
4.農泊推進
5.農福連携
6.高収益な農業の実現
7.国営土地改良事業等
お問合せ先
企画調整室
担当者:調査・報道
代表:096-211-9111(内線4036)
ダイヤルイン:096-300-9461
FAX番号:096-211-8707