第51回(令和4年度)全国豆類経営改善共励会
第51回(令和4年度)全国豆類経営改善共励会審査会の結果について
令和5年5月18日(木曜日)、第51回全国豆類経営改善共励会の全国審査会は、昨年度と同じく、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、各審査委員と各ブロック担当者によるオンライン形式で開催されました。応募点数は、全国から120点(大豆家族経営の部24点、大豆集団の部33点、小豆・いんげん・落花生等の部33点)と昨年度と比べ3割ほど多い応募となり、その中から厳正な審査により、農林水産大臣賞、農産局長賞など8点の受賞者が決定しました。このうち、九州ブロックから推薦した者の審査結果は以下のとおりとなりました。その他受賞者については、受賞者一覧(外部リンク)をご覧ください。
・大豆家族経営の部:野上隆行(福岡県うきは市)【審査結果:全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長賞】
・大豆集団の部:農事組合法人 富久(福岡県筑後市)【審査結果:全国農業協同組合中央会長賞】
第51回(令和4年度)九州ブロック豆類経営改善共励会審査会の結果について
令和5年4月7日(金曜日)、熊本地方合同庁舎において、第51回九州ブロック豆類経営改善共励会の書類審査会が開催されました。 九州管内から大豆家族経営の部3点、大豆集団の部2点の応募があり、審査の結果、以下のとおり全国審査会への推薦及び九州農政局長賞が決定しました。
【全国共励会審査会への推薦】
・大豆家族経営の部:野上隆行(福岡県うきは市)
・大豆集団の部:農事組合法人 富久(福岡県筑後市)
【九州農政局長賞】
・大豆家族経営の部:株式会社藤瀬農園(熊本県上益城郡嘉島町)
・大豆家族経営の部:角孝夫(佐賀県武雄市)
・大豆集団の部:小野原・潮見集落営農組合(佐賀県武雄市)
第51回(令和4年度)全国豆類経営改善共励会の募集について
令和4年度産豆類を対象とした第51回全国豆類経営改善共励会の募集が始まりました。
【スケジュール(予定)】
令和5年1月20日(金曜日)各県共励会事務局への参加申し込み締め切り
令和5年 1月31日(金曜日)九州ブロック共励会事務局への参加申し込み締め切り
令和5年 2月15日(水曜日)全国共励会事務局への参加申し込み締め切り
令和5年 3月28日(火曜日)九州ブロック共励会事務局への推薦書及び出品調査書提出締め切り
令和5年 4月第1週から第3週九州ブロック共励会審査会(書類審査及び現地調査)
令和5年 4月25日(火曜日)全国共励会事務局への推薦書及び出品調査書提出締め切り
令和5年 5月18日(木曜日)全国共励会審査会
令和5年 6月27日(火曜日)表彰式
お問合せ先
生産部 生産振興課
担当者:豆類振興係
代表:096-300-6211
ダイヤルイン:096-300-6211




