フードバンク活動団体に災害用備蓄食料を提供(令和6年12月)
九州農政局では、食品ロス削減のため、備蓄の役割を終えた災害用備蓄食料を九州地方のフードバンク活動団体等に提供しました。(令和6年12月)
1.九州農政局災害用備蓄食料提供事業の概要
九州農政局では、災害時に非常時優先業務が実施できるように、食料の備蓄を行っていますが、これまで災害用備蓄食料の更新時に賞味期限が近づいた食料は、その役割を終えたものとして廃棄していました。
令和元年10月の食品ロス削減推進法の施行、令和2年3月の同法に基づく基本方針の閣議決定など、食品ロス削減に向けた機運が高まっていることを踏まえ、令和2年12月から、役割を終えた災害用備蓄食料を有効に活用するため、有償での買取希望がない食料を九州地方のフードバンク活動団体等に無償で提供しています。
今回、九州農政局本局及び各県拠点において、9つのフードバンク活動団体等に災害用備蓄食料を提供しました。
2.災害用備蓄食料の提供先
提供先団体【所在地】 | 提供年月日 | 提供内容 |
フードバンクありあけ【福岡県】 | 令和6年12月2.3日 | 今回提供した食料 ・非常食(缶入りクラッカー) 1,296缶 ・非常食(アルファ化米)1,260袋 |
特定非営利活動法人フードバンクさが【佐賀県】 | 令和6年12月2日 | |
地域を編む女性たちのネットワーク子どもを守る 長崎ひまわりプロジェクト【長崎県】 |
令和6年12月4日 | |
フードバンクひのくに【熊本県】 | 令和6年12月2日 | |
フードバンク玉名【熊本県】 | 令和6年12月6日 | |
特定非営利活動法人熊本県地域子ども食堂支援 センターTSUDOU・NET【熊本県】 |
令和6年12月6日 | |
フードバンク彩鳥【大分県】 | 令和6年12月6日 | |
特定非営利活動法人フードバンク日向【宮崎県】 | 令和6年12月5日 | |
財部町身体障害者協議会 (フードバンクそお)【鹿児島県】 |
令和6年12月9日 |
3.受け渡しの様子
<九州農政局本局>〇フードバンクひのくに 様、フードバンクありあけ 様(令和6年12月2日)、フードバンク玉名 様(令和6年12月6日)
特定非営利活動法人 熊本県地域こども食堂支援センター TSUDOU・NET 様(令和6年12月6日)
熊本では、九州農政局若手職員5名が、倉庫からの運び出しから団体への引渡し、車両積込作業まで全てを行いました。
フードバンクひのくに 様へ フードバンクありあけ 様へ TSUDOU・NET 様へ フードバンク玉名 様へ
<福岡県拠点>
〇フードバンクありあけ 様へ(令和6年12月3日)
<佐賀県拠点>
〇特定非営利活動法人フードバンクさが 様へ(令和6年12月2日)
<長崎県拠点>
〇地域を編む女性たちのネットワーク 子どもを守る長崎ひまわりプロジェクト 様へ(令和6年12月4日)
<大分県拠点>
〇フードバンク彩鳥 様へ(令和6年12月6日)
<宮崎県拠点>
〇特定非営利活動法人フードバンク日向 様へ(令和6年12月5日)
<鹿児島県拠点> <鹿屋駐在所>
〇財部町身体障害者協議会(フードバンクそお) 様へ(令和6年12月9日)
お問合せ先
経営・事業支援部 食品企業課
担当者:食品リサイクル係
ダイヤルイン:096-300-6316