このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

「安全で健やかな食生活を送るために~食中毒を避けるために私たちができること~」に関する説明を行いました(令和4年12月8日)

令和4年12月8日(木曜日)、山鹿市鹿北市民センター(熊本県山鹿市)において、鹿北地区公民館鹿北生涯大学の受講者17名の方を対象に「安全で健やかな食生活を送るために~食中毒を避けるために私たちができること~」について説明を行いました。
当日は、有毒植物等に関するパネルの展示も同時に行い食の安全について情報発信を行いました。
受講生の方は熱心に聞いていただきました。

 
(講義の様子)


(右: 挨拶を行う 鹿北地区公民館長  酒井様)


(パネル展示の様子)

<参加いただいた方からの意見等>
  • 食中毒予防の原則の「手洗い」の大切さが良くわかりました。初心に返りしっかり手洗いを実行しようと思います。
  • 食中毒は料理する人の手からも注意すべきとわかりました。
  • 聞き取りやすく分かりやすい説明でした。
  • 食べられるキノコと毒キノコについてもっと聞きたかった。
  • 水中毒があることを初めて知りました。
お受けしましたご意見等は、今後の出前講座の開催に活かして参りたいと思います。

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:課長補佐(消費者対応)
代表:096-211-9111(内線4213)
ダイヤルイン:096-300-6116