このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

「ジャガイモによる食中毒を予防するためにできること」に関する説明を行いました(令和4年11月9日)

令和4年11月9日(水曜日)、学校法人玉名白梅学園玉名女子高等学校(熊本県玉名市)において、食物科2年生40名の生徒さんに対して「ジャガイモによる食中毒を予防するためにできること」について説明を行いました。
ジャガイモに含まれる成分、ジャガイモの天然毒素による食中毒、ジャガイモによる食中毒を予防するためにできること、などについて話題提供を行いました。
生徒の皆さんは熱心に受講していただき、「市販の皮付きのフライドポテトは大丈夫ですか?」、「サツマイモ(他のイモ)は皮ごと食べても大丈夫ですか?」などのご質問をいただきました。
これからも、若い世代の方々が関心を持てる出前講座の開催に活かして参りたいと思います。



(熱心に講義を受講する生徒の皆さん)


  (右:パネルで「食育」の情報発信も行いました。)

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:課長補佐(消費者対応)
代表:096-211-9111(内線4213)
ダイヤルイン:096-300-6116