このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

九州農政局食文化保護・継承推進オンラインフォーラム「地域における食文化の保護・継承の取組を考える~食で地域を元気に~」(令和3年11月19日開催)

 平成25年12月、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産へ登録され、「日本食と食文化」への国内外の評価が高まりました。
 一方で、ライフスタイルの変化や食の多様化等により、和食や地域の伝統的な料理(郷土料理)の存在感が薄れつつあり、これら食文化の保護・継承が喫緊の課題となっています。
 九州農政局では、地域における食文化保護・継承活動の活性化の支援と、その活動を支える多様な関係者の連携を図ることを目的として、本年2月、「地域の和食文化ネットワーク九州」を設置し、メールマガジンの配信等により、食文化の保護・継承に関する様々な情報の提供及び情報交換の場としての活用に取り組んでいます。
 今回、この取組の一環として、「地域における食文化の保護・継承の取組を考える~食で地域を元気に~」をテーマに本フォーラムを開催し、取組事例の共有及び意見交換等を行うことにより、九州地域における和食文化の保護・継承活動の推進を図りました。

1.開催日時

令和3年11月19日(金曜日)14時00分~16時00分

2.開催方法

熊本合同庁舎A棟4階農政第4会議室からウェブ配信(Skype for Business)

3.主催者挨拶

九州農政局次長 相本 浩志


※動画(再生時間2分53秒)

                 
https://youtu.be/UwdLr95satQ
                                                  

4.内容

第1部  基調講演
    講師:鹿児島女子短期大学 名誉教授 福司山 エツ子 氏
      演題:和食文化の保護・継承~伝統的な日本の食文化を知り、伝えることの大切さ~ 
                 
      
    ※動画(再生時間26分40秒)    
                          

         https://youtu.be/dc_447klEic                                           講演資料(PDF : 4,616KB)


第2部  「地域の食文化保護・継承」取組事例紹介
       (1)株式会社 山一 代表取締役 林 豊子 氏(熊本県)
       「『伝承!おだし教室』から広がる和食の大切さ、健康の尊さ」               

      ※動画(再生時間23分53秒)  
                                  
                https://youtu.be/mjfhSmVJ00s                             取組事例発表資料(PDF : 4,838KB)                  

      
           (2)立松食育研究所 所長 立松 洋子 氏(大分県)
       「今でしょう!! ユニークな食育の取組」      
     
               ※動画(再生時間22分24秒)   
                                  
               https://youtu.be/VxpJlV-WH0Y                                 取組事例発表資料(PDF : 2,778KB)

  
       (3)NPO法人 奄美食育食文化プロジェクト 理事長 久留 ひろみ 氏(鹿児島県)
       「奄美の長寿食文化と伝統野菜を次世代へ継承-『作る』から『伝える』人へ-」  
              
         ※動画(再生時間24分33秒)     
                               
               https://youtu.be/yk7G2R6bpl0                                取組事例発表資料(PDF : 7,151KB)


第3部 フリーディスカッション(コーディネーター:福司山 エツ子 氏)
     (1)「第1部 基調講演」及び「第2部 取組事例」への質問  
     (2)意見交換(食文化の保護・継承に取り組む上での課題やお悩み、講師・取組事例発表者に聞いてみたいこと、
              その他ご意見等)

            ※動画(再生時間19分13秒)                
             
              https://youtu.be/S2wNfZcc7Ek


※本ページ掲載動画について
 オンラインフォーラム当日の動画を掲載しています。
 動画によってはお聴きづらいところや、一部音声を消去しているところもございますが、ご容赦願います。

5.アンケート結果

フォーラムに参加された50名のうち、25名の方にアンケートにご協力いただきました。
ご協力に対し、心より感謝申し上げます。
集計結果を以下のファイルにてお知らせいたします。

   アンケート結果(PDF : 142KB)


         

お問合せ先

九州農政局 経営・事業支援部 地域食品・連携課