植物防疫所調査研究報告
植物防疫所調査研究報告とは、植物防疫所で行っている植物検疫業務に必要な技術の開発・改善に係る調査研究をとりまとめたものです(無断転載禁止)。
第29号(平成5年3月発行)
- 電子線照射が切花に与える影響について(PDF:1,317KB)
- ナミハダニ Tetranychus urticae KOCH(Acari:Tetranychidae)の電子線照射一卵および雌成虫に与える影響一(PDF:780KB)
- 沖縄本島南部におけるウリミバエ冬期個体群の生息場所及び繁殖(PDF:690KB)
- 植物検疫重要細菌病の診断技法に関する研究 第IV報Curtobacterium flaccum faciens pv. flaccum faciensの検出(PDF:870KB)
- オレンジ果実から血清学手法により検出された Phytophthora citrophthora とP.syringaeについて(PDF:674KB)
- アリモドキゾウムシCylas formicarius(FABRICIUS)蛹の低線量γ線照射による不妊化について(PDF:269KB)
- ミカンコミバエの眼色及び胸部の一部の色の突然変異(PDF:540KB)
- イギリス産オランダイチゴから分離された arabis mosaic virus(PDF:1,114KB)
- 組織培養によるウイルス無毒化試験(2)ブドウのgrapevine leafroll virusについて(PDF:1,322KB)
- ジャガイモに寄生するキタネグサレセンチュウの簡易検診方法(PDF:1,346KB)
- ビャクシン類盆栽におけるさび病の発生消長(PDF:768KB)
- スクミリンゴガイの臭化メチルくん蒸殺貝試験(PDF:226KB)