消費税インボイス制度に関する東北ブロック説明会の開催について
消費税の軽減税率制度の実施に伴い、令和5年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されることとなっています。
インボイス制度においては、消費税の仕入税額控除のために適格請求書等の保存が必要になり、免税事業者や消費者など、適格請求書発行事業者以外の者から行った課税仕入れは、原則として仕入税額控除の適用を受けることができなくなります。適格請求書の交付を行うためには、令和3年10月1日に開始された税務署への「適格請求書発行事業者(※)」としての登録申請が必要になります。
なお、インボイス制度の円滑な移行のため、免税事業者からの仕入れについても、制度導入後の3年間は仕入税額の80%、その後の3年間は仕入税額の50%を控除できる経過措置が設けられています。
今般、関係者の皆様にインボイス制度を理解し、必要な準備を行っていただくため、下記のとおり、説明会を開催しますので、是非、お申込みいただきますようお願いいたします。
(※)インボイスを交付できる事業者として税務署の登録を受けた事業者のことを指し、課税事業者がこうした登録を受けられることになっています。
1.開催日時及び場所
日時:東北ブロック説明会 第1回(オンラインのみ)
令和5年3月17日(金曜日)10時00分~11時30分第1回は申込みを締め切りました。
東北ブロック説明会 第2回(オンライン、各県拠点での会場参加を併用)
令和5年3月23日(木曜日)15時00分~16時30分第2回は申込みを締め切りました。
※説明内容は同一となります。
場所:(1)オンライン(Webexを使用)
(2)会場参加(東北農政局各県拠点でのオンライン参加)
岩手県拠点(橋市庁舎) 岩手県盛岡市盛岡駅前北通1番10号(橋市盛岡ビル5階)
秋田県拠点 秋田県秋田市山王七丁目1番5号
山形県拠点 山形県山形市松波一丁目3番7号
福島県拠点 福島県福島市南中央3-36(福島県土地改良会館 別棟)
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、会場参加を見合わせる場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、会場参加を見合わせる場合があります。
2.内容
適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要説明、質疑応答
〔講師〕国税庁担当官
<消費税インボイス制度に関する東北ブロック説明会資料>
説明会次第(PDF : 59KB)
資料1-1「適格請求書等保存方式の概要」(PDF : 2,530KB)
資料1-2「インボイス制度、支援措置があるって本当!」(PDF : 624KB)
資料1-3「インボイス制度への事前準備の基本項目チェックシート」(PDF : 938KB)
資料2-1「令和5年10月からインボイス制度が始まります」(PDF : 959KB)
資料2-2「中小企業のインボイス制度への円滑な対応に向けて」(PDF : 1,660KB)
資料2-3「インボイス制度相談窓口一覧表」(PDF : 2,184KB)
〔講師〕国税庁担当官
<消費税インボイス制度に関する東北ブロック説明会資料>
説明会次第(PDF : 59KB)
資料1-1「適格請求書等保存方式の概要」(PDF : 2,530KB)
資料1-2「インボイス制度、支援措置があるって本当!」(PDF : 624KB)
資料1-3「インボイス制度への事前準備の基本項目チェックシート」(PDF : 938KB)
資料2-1「令和5年10月からインボイス制度が始まります」(PDF : 959KB)
資料2-2「中小企業のインボイス制度への円滑な対応に向けて」(PDF : 1,660KB)
資料2-3「インボイス制度相談窓口一覧表」(PDF : 2,184KB)
3.参集範囲及び参加可能人数
農業者、農業法人、農協、指導農業士、農産物の集荷業者、卸売業者、加工業者、農業用資材等販売業者、農産物直売所など農業関係事業者等
オンライン 各回先着1000名
オンライン 各回先着1000名
4.参加申込み方法
以下のURLより必要事項を記載の上、お申込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tohoku/form/230301.html
※申込みは締め切りました。
なお、オンラインをお申込みの方には、お申込み後に接続するURLを送信します。
※お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、参加の可否確認や当日のURLのご案内等ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tohoku/form/230301.html
※申込みは締め切りました。
なお、オンラインをお申込みの方には、お申込み後に接続するURLを送信します。
※お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、参加の可否確認や当日のURLのご案内等ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
5.申込み締切
東北ブロック説明会 第1回:令和5年3月15日(水曜日)17時00分必着
東北ブロック説明会 第2回:令和5年3月21日(火曜日)17時00分必着
※ご希望に添えない場合は、メールにてその旨連絡いたします。
東北ブロック説明会 第2回:令和5年3月21日(火曜日)17時00分必着
※ご希望に添えない場合は、メールにてその旨連絡いたします。
6.留意事項
・会場参加の際には、各自の判断により必要に応じてマスクの着用をお願いいたします。
・資料については、順次、東北農政局Webサイトに掲載いたしますので、ダウンロードしてください。
なお、会場参加の方には会場で資料を配付いたします。
・参加者が以下の事項に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
(ア)当日は自宅での事前検温を行い、軽度であっても体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合)
(イ)イベント参加日の14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある場合
(ウ)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
(エ)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
・資料については、順次、東北農政局Webサイトに掲載いたしますので、ダウンロードしてください。
なお、会場参加の方には会場で資料を配付いたします。
・参加者が以下の事項に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
(ア)当日は自宅での事前検温を行い、軽度であっても体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合)
(イ)イベント参加日の14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある場合
(ウ)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
(エ)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
(参考)
消費税のインボイス制度について(農林水産省Webサイト)
https://www.maff.go.jp/j/keiei/tyosei/inboisu.html
https://www.maff.go.jp/j/keiei/tyosei/inboisu.html
お問合せ先
企画調整室担当者:佐藤、大場、橋本
代表:022-263-1111(内線4080、4405、4259)
ダイヤルイン:022-263-0564