令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))の追加公募について
農林水産省では、令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))について、交付金の交付を受ける候補者を追加公募します。本事業の実施を希望される方は、下記によりご応募ください。 |
1.公募対象事業の概要
農福連携の推進を図るため、障害者等の雇用及び就労を通じた農林水産業経営の発展に必要となる農林水産物生産施設、加工施設、販売施設等の整備を行う取組、福祉と連携した農林水産業に関わる技術等の習得を行う取組等の支援を実施します。
事業の概要(PDF : 2,239KB)
2.事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細
(1)本事業の実施を希望される方は、次に掲げる資料を御覧いただき、御応募ください。
1)公募要領等
(公示)令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)の追加公募について(PDF : 228KB)
農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))追加公募要領(PDF : 252KB)
提案書様式(EXCEL : 42KB)
提案書記入例(PDF : 1,132KB)
必須要件点検シート(PDF : 294KB)
(2)農林水産省のホームページを併せて御確認ください。
補助事業参加者の公募[農林水産省へリンク]
(3)公募説明会
日時:令和4年7月25日(月曜日)
14時30分~15時30分
場所:仙台市青葉区本町3丁目3番1号
仙台合同庁舎A棟
1階会議室
及びオンライン開催
※新型コロナウイルス感染症の状況により、オンライン開催のみになる可能性があることを御了承願います。
その場合は、こちらのページでその旨、御案内いたします。
3.公募期間等
(1)公募期間:令和4年7月15日(金曜日)から令和4年8月5日(金曜日)まで
(2)提案書等の提出期限:令和4年8月5日(金曜日)17時まで
*郵送の場合も同日必着
4.お問い合わせ先及び提案書等の提出先
応募者の取組地域が青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の場合
東北農政局農村振興部農村計画課
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目3番1号
提案書のご提出は、上記提出先への郵送、持参のほか、農林水産省共通申請サービス(eMAFF)による電子申請も可能です。
|
5.審査方法
農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))追加公募要領に基づき、提出された提案書等について選定審査委員会で審査を行い、交付金交付候補者を選定します。
お問合せ先
農村振興部農村計画課
電話:022-263-1111(内線4125,4185)