平成時代
時代
|
東北地方の農業農村整備 | 全国の政治・経済・文化 |
---|---|---|
【平成時代】 | ●=農業関係 | |
1989(平成1) | ●国営能代開拓建設事業完工(昭43~平1)農地造成1465haほか[秋田] 国営小田川農業水利事業完工(昭41~平1)受益4325ha小田川ダムほか[青森] |
《平成元年産政府買入価格16743》 |
1990(平成2) | ●国営村山北部農業水利事業完工(昭49~平2)受益3412ha、新鶴子ダムほか[山形] 国営田沢疏水農業水利事業完工(昭54~平2)農地造成3830haほか[秋田] |
《平成2年産政府買入価格16500》 |
1991(平成3) | ●国営会津北部農業水利事業完工(昭47~平3)受益4700ha、日中ダム[福島] |
農業農村整備事業と事業名変わる 《平成3年産政府買入価格16392》 |
1992(平成4) | ●国営屏風山開拓建設事業完工(昭47~平2)農地造成817haほか[青森] 国営浪岡東部台地開拓建設事業完工(昭55~平4)農地造成43haほか[青森] 国営雄国山麓開拓建設事業完工(昭45~平4)農地造成350haほか[福島] 国営新庄農業水利事業完工(昭52~平4)受益3121haほか[山形] 農用地総合整備事業(公団事業)北上猿ヶ石、石川南部地区着手(平11完工)2地区区画整理39ha、農業用道路24kmほか[岩手、福島] |
《平成4年産政府買入価格16392》 |
1993(平成5) | ●国営矢吹開拓建設事業完工(昭55~平5)農地造成112haほか[福島] 国営会津南部農業水利事業完工(昭52~平5)受益4476haほか[福島] |
環境基本法案決定 《平成5年産政府買入価格16392》 |
1994(平成6) |
UR農業関連対策閣議決定(対策期間(平8~14)) 《平成6年産政府買入価格16392》 |
|
1995(平成7) |
国営浅瀬石川農業水利事業完工(昭50~平7)受益8570ha、ニ庄内ダム[青森]
|
《平成7年産政府買入価格16392》 |
1996(平成8) |
《平成8年産政府買入価格16392》 |
|
1997(平成9) | ●国営五戸台地開拓建設事業完工(昭59~平9)農地造成320haほか[青森] 国営母畑開拓建設事業完工(昭42~平9)農地造成517ha、千五沢ダムほか[福島] 国営津軽北部農業水利事業完工(昭57~平9)受益6680haほか[青森] |
「大気汚染防止法」「廃棄物処理法」施行令の改正 《平成9年産政府買入価格16392》 |
1998(平成10) |
国営藤沢開拓建設事業完工(昭57~平10)農地造成508haほか[岩手]
国営盛岡南部農業水利事業完工(平1~平10)受益5040haほか[岩手](28)
|
農林水産公共事業における事業評価の導入 《平成10年産政府買入価格15805》 |
1999(平成11) |
「食料・農業・農村基本法」制定 《平成11年産政府買入価格15104》 |
|
2000(平成12) | ●国営亘理山元農業水利事業完工(平8~平12)受益4080ha、施設改修8ヶ所、水管理施設一式ほか[宮城] |
「食料・農業・農村基本法」基本計画の策定 《平成12年産政府買入価格14708》 (中央省庁再編により構造改善局→農村振興局に改組平成13・1・6) 政府買入価格・・・25~29年産は1~4等の平均包装込実績価格、30~52年度は1~4等、53年産は1~2等、54年産からは、1~5類1~2等の平均包装込価格で、いずれも米価決定時の見込みである。 |
お問合せ先
農村振興部設計課
ダイヤルイン:022-221-6277