このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

東北農政局における支援活動及び大臣視察の現地写真

 5月23日(宮城県内)

  • 仙台合同庁舎地下食堂において、被災地応援の取り組み「~食べて応援しよう!~」を行っています。
    5月23日(月曜日)から6月17日(金曜日)まで、岩手、宮城、福島の県産食材を積極的に活用したメニューの提供を行っていただきます。

第一食堂入り口1

仙台合同庁舎 第一食堂

第一食堂入り口2

仙台合同庁舎 第一食堂「食べて応援しよう!」

第1食堂の取り組み1

仙台合同庁舎 第一食堂入り口

第1食堂の取り組み2

仙台合同庁舎 第一食堂「食べて応援しよう!」2

第1食堂の取り組み3

仙台合同庁舎 第一食堂メニューの一例

すみれ亭の取り組み1

仙台合同庁舎 すみれ亭入り口

すみれ亭の取り組み2

仙台合同庁舎 すみれ亭「食べて応援しよう!」

すみれ亭の取り組み3

仙台合同庁舎 すみれ亭メニューの一例

 5月14日(福島県内、宮城県内)

  • 鹿野農林水産大臣が、福島県内及び宮城県内において被害状況の視察等を行いました。

釣師浜漁港の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣

釣師浜(つるしはま)漁港の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(福島県新地町)

松川浦漁港の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣

松川浦漁港の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(福島県相馬市)

漁協関係者から要望書を受け取る鹿野農林水産大臣

漁協関係者から要望書を受け取る
鹿野農林水産大臣(福島県相馬市)

相馬市長及び漁協関係者と意見交換を行う鹿野農林水産大臣

相馬市長及び漁協関係者と意見交換を行う
鹿野農林水産大臣(福島県相馬市)

山下苺選果場の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣

山下苺選果場の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(宮城県山元町)

吉田苺選果場の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣

吉田苺選果場の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(宮城県亘理町)

5月7日(宮城県内)

  • 鹿野農林水産大臣が、宮城県気仙沼市において被害状況の視察等を行いました。

波路上漁港の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣

波路上(はじかみ)漁港の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(宮城県気仙沼市)

気仙沼市魚市場の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣

気仙沼市魚市場の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(宮城県気仙沼市)

菅原気仙沼市長から要望書を受け取る鹿野農林水産大臣

菅原気仙沼市長から要望書を受け取る
鹿野農林水産大臣(宮城県気仙沼市)

気仙沼市長及び関係者と意見交換を行う鹿野農林水産大臣

気仙沼市長及び関係者と意見交換を行う
鹿野農林水産大臣(宮城県気仙沼市)

 4月23日(福島県内)

  • 鹿野農林水産大臣が、福島県下の国営かんがい排水事業隈戸川地区において被災状況の視察及び関係者との意見交換を行いました。

関係市町村から要望書を受け取る鹿野農林水産大臣

関係市町村から要望書を受け取る
鹿野農林水産大臣(福島県矢吹町)

関係市町村からの要望に対して回答する鹿野農林水産大臣

関係市町村からの要望に対して回答する
鹿野農林水産大臣(福島県矢吹町)

地割れした道路を視察する鹿野農林水産大臣

地割れした道路を視察する
鹿野農林水産大臣(福島県矢吹町)

矢吹町で被災状況の説明を受ける鹿野農林水産大臣

被災状況の説明を受ける
鹿野農林水産大臣(福島県矢吹町)

 4月16日(岩手県内)

  • 鹿野農林水産大臣が、岩手県内において被害状況の視察等を行いました。

船越漁港の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣

船越漁港の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(岩手県山田町)

船越漁港で作業中の自衛隊員を激励する鹿野農林水産大臣

船越漁港で作業中の自衛隊員を激励する
鹿野農林水産大臣(岩手県山田町)

山田漁港の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣1

山田漁港の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(岩手県山田町)

山田漁港の被害状況を視察する鹿野農林水産大臣2

山田漁港の被害状況を視察する
鹿野農林水産大臣(岩手県山田町)

沼崎山田町長から要望書を受け取る鹿野農林水産大臣

沼崎山田町長から要望書を受け取る
鹿野農林水産大臣(岩手県山田町)

沼崎山田町長及び漁業関係者と意見交換を行う鹿野農林水産大臣

沼崎山田町長及び漁業関係者と意見交換を行う
鹿野農林水産大臣(岩手県山田町)

 4月9日(福島県内)

  • 鹿野農林水産大臣が、福島県内において被害状況の視察等を行いました。

いわき市長等と会談する鹿野農林水産大臣1

渡辺いわき市長から被害状況の説明を受ける
鹿野農林水産大臣(福島県いわき市)

いわき市長等と会談する鹿野農林水産大臣

いわき市長等と意見交換を行う
鹿野農林水産大臣(福島県いわき市)

松川町でほ場視察を行う鹿野農林水産大臣

福島市松川町の農業者から被害状況の説明を受ける
鹿野農林水産大臣(福島県福島市)

飯舘村長等との意見交換

菅野飯舘村長から被害状況の説明を受ける
鹿野農林水産大臣(福島県飯舘村)

飯舘村長等との意見交換

飯舘村長等と意見交換を行う
鹿野農林水産大臣(福島県飯舘村)

福島県知事から要請を受ける鹿野農林水産大臣

佐藤福島県知事から要望書を受け取る
鹿野農林水産大臣(福島県福島市)

 4月8日、4月20日(岩手県田野畑村)

  • 避難所での支援活動

岩手県田野畑村内避難所での支援活動(4月8日)

岩手県田野畑村内避難所での支援活動(4月8日)
(岩手県田野畑村)

岩手県田野畑村内避難所での支援活動(4月20日)

岩手県田野畑村内避難所での支援活動(4月20日)
(岩手県田野畑村)

4月2日、4月3日(宮城県内、山形県内)

  • 鹿野農林水産大臣が、宮城県内及び山形県内において被害状況の視察を行いました。

石巻市の被害状況の説明を受ける鹿野農林水産大臣

亀山石巻市長から被害状況の説明を受ける
鹿野農林水産大臣(宮城県石巻市)

農地・農業施設被害状況の説明を受ける鹿野農林水産大臣

農地・農業施設被害状況の説明を受ける
鹿野農林水産大臣(宮城県名取市)

村井宮城県知事から被害状況の説明を受ける鹿野農林水産大臣

村井宮城県知事から被害状況の説明を受ける
鹿野農林水産大臣(宮城県仙台市)

吉村山形県知事と物流拠点を視察する鹿野農林水産大臣

吉村山形県知事と物流拠点を視察する
鹿野農林水産大臣(山形県天童市)

支援活動者を激励する鹿野農林水産大臣

支援活動者を激励する
鹿野農林水産大臣(山形県天童市)

避難者に語りかけられる鹿野農林水産大臣

避難者に語りかけられる
鹿野農林水産大臣(山形県山形市)

3月28日(宮城県東松島市)

  • 被災者への物資支援作業

被災者への物資支援作業1

被災者への物資支援作業2

 

3月28日(岩手県野田村)

  • がれきの撤去作業

がれきの撤去作業1

がれきの撤去作業2

3月25日(福島県相馬市)

  • 災害応急用ポンプによる強制排水

災害応急用ポンプによる強制排水1

災害応急用ポンプによる強制排水2

3月24日(宮城県東松島市)

  • 物資補給基地(東松島市体育館)において、物資の搬出・搬入、仕分け作業

物資の搬入・搬出

物品の仕分け

3月21日(宮城県名取市)

  • 国営名取川地区の寺野排水機場は、津波による損傷のため機能しなくなった。操作が不能となっていた自然排水樋門も、上下流から押し寄せた瓦礫等を撤去し、機側操作が可能な状態に応急処置を行い、地区内に湛水している海水の排水促進をはかった。

寺野排水機門のゲート点検を行う

寺野排水機門のゲート点検を行う

寺野排水機場の応急対応状況

ゲートからの排水が開始された

ゲートからの排水が開始された 

3月19日(宮城県名取市)

  • 災害応急用ポンプによる強制排水(名取市沿岸部 国営寺野排水機場)

災害応急ポンプによる強制排水1

災害応急ポンプによる強制排水2

3月18日(宮城県登米市)

  • 農林水産省がチャーターしたヘリコプターで、新潟から包装米飯7千食を宮城県登米市へ空輸し、被災地へ搬送

包装米飯の搬送1

包装米飯の搬送2

 

3月18日(岩手県滝沢村)

  • いわて生協事業本部において、被災地向けおにぎり作り(大槌町、釜石市、大船渡市向け) 

被災地向けおにぎり作り1

被災地向けおにぎり作り2