プレスリリース
第1回東北地方食品ロス削減等情報連絡会の開催について
東北農政局は、5月17日(金曜日)14時から東北農政局において、オンライン併用で、第1回東北地方食品ロス削減等情報連絡会を開催します。本連絡会は公開で、カメラ撮影が可能です。
1.概要
国連の持続可能な開発目標(SDGs)のターゲットの一つである「食品ロス削減」を効果的に進めるためには、幅広い関係者が協調し取り組むことが重要であり、食品リサイクル法の基本方針では、事業系食品ロスを2030年までに2000年度比で半減する目標を定めています。また、国民一人一人の食品アクセスの観点からも、食品ロス削減に関する取組のうち、フードバンク等への食品提供の取組の重要性が高まっています。
こうした状況を踏まえ、東北農政局では、東北地方の食に関する幅広い関係者間の有機的なつながりを構築し、食品産業で発生する食品ロスの削減及びフードバンク活動の推進を目的とした「東北地方食品ロス削減等情報連絡会」を設立し、第1回会合を開催します。
キックオフとして、「認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい」の大西 連理事長にお越しいただき、最前線で活動されている立場から食料支援の必要性などについて講演いただく予定です。
また、イオン東北株式会社には、取組事例をご紹介いただく予定です。
2.開催日時・場所
日時:令和6年5月17日(金曜日)14時00分~16時30分
場所:仙台合同庁舎A棟7階東北農政局会議室(オンライン併用)
3.議題
(1)「東北地方食品ロス削減等情報連絡会」の設立について
(2)食品ロス削減等をめぐる最近の情勢について
(3)食品ロス削減関連予算について
(4)「認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい」大西理事長による講演
(5)イオン東北株式会社の取組事例紹介
4.出席予定者
東北地方食品ロス削減等情報連絡会 会員(食品関連事業者、行政、フードバンク団体・子ども食堂、社会福祉協議会等)
5.報道関係者の皆様へ
(1)申込方法
本情報連絡会は公開で、取材及びカメラ撮影が可能です。取材を希望される場合は、5月16日(木曜日)15時までに、以下のお問い合わせ先にご連絡ください。
(2)その他
当日の取材に当たっては、事務局職員の指示に従っていただきますようご協力をお願いいたします。
仙台合同庁舎には駐車スペースがございませんので、公共交通機関をご利用ください。
お問合せ先
経営・事業支援部 食品企業課
担当者:澤瀬、竹川
代表:022-263-1111(内線4075、4368)
ダイヤルイン:022-221-6146