プレスリリース
第1回加工食品輸出クラスター組成のための食品製造事業者等向け勉強会の開催及び参加者の募集について
東北農政局は、第1回加工食品輸出クラスター組成のための食品製造事業者等向け勉強会を開催します。本勉強会は公開です。
1.概要
我が国の農林水産物・食品の輸出額は2023年に1兆4,500億円を突破しましたが、2025年までに2兆円、2030年までに5兆円という輸出目標を達成するためには、加工食品の輸出促進に向けて更なる取組が不可欠です。一方で、地域の中小食品製造事業者においては、輸出に意欲はあっても個社単独で輸出を行うには、輸出ノウハウの不足や人的面・資金面等の課題も多い状況です。
こうした中、東北農政局では、地域の同業種もしくは異業種の複数の事業者が連携して輸出に取り組む「加工食品輸出クラスター」の組成等を支援しており、昨年度管内6県で「加工食品輸出クラスタ―組成のための意見交換会」を開催した結果、複数の新たなクラスターが組成され活動を開始しているところです。
今般、東北農政局では、更なる加工食品輸出クラスターの新規組成を目指しつつ、輸出を行う食品製造事業者の裾野拡大を目的とした「第1回加工食品輸出クラスター組成のための食品製造事業者等向け勉強会」を開催します。
2.開催日時及び場所
日時:令和6年7月30日(火曜日) 14時00分~15時30分
場所:オンライン(Microsoft Teams)
3.議題
第1部 加工食品の輸出について
(1)海外での日本産加工食品の状況について(ジェトロ)
(2)輸出商社からみた加工食品輸出について(カメイ株式会社)
第2部 加工食品輸出クラスターの組成について
(1)加工食品輸出クラスターについて(東北農政局)
(2)加工食品輸出クラスターからの取組事例紹介
・秋田県加工食品輸出拡大協議会
・石巻食品輸出振興協議会
第3部 質疑応答
4.開催方法及び募集人数
開催方法:オンライン(Microsoft Teams)
募集人数:最大300名程度
5.参集範囲
食品製造事業者、食品事業者団体、輸出商社、物流事業者、金融機関、行政機関等
6.参加申込方法
参加を希望される方は、以下の参加申込フォームからお申込みください。
<参加申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tohoku/form/keiei/kigyo/240730.html
申込締切:令和6年7月19日(金曜日) 17時00分
・参加可能となった方には、勉強会前日までに、登録のあったメールアドレス宛に「参加用URL」を送付いたします。
・同一団体から複数の回線で参加される場合は、参加者ごとの申込みをお願いいたします。
・お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
7.参加にあたっての注意事項
【オンラインでの参加について】
・参加者ご自身のパソコンやスマートフォン等を用いた参加となります。事前にMicrosoft Teamsを利用できる環境の準備をお願いします。
・アプリケーションのダウンロードや参加中の通信料は参加者の負担となります。
・「参加用URL」を他者へ教える等の行為は行わないでください。
【その他】
・勉強会当日の様子は、東北農政局のホームページ等に掲載する場合がありますので、ご了承ください。
8.報道関係者の皆様へ
(1)申込方法
本勉強会は公開です。取材を希望される場合は上記「参加申込方法」に従い、お申込みください。
その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。
(2)申込締切
令和6年7月19日(金曜日) 17時00分
9.添付資料
お問合せ先
経営・事業支援部 食品企業課
担当者:小長谷、野﨑
代表:022-263-1111(内線4550,4558)
ダイヤルイン:022-221-6146