このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

第4回東北地方食品ロス削減等情報連絡会の開催について

  • 印刷
令和7年1月14日
東北農政局

一般社団法人東北フードバンク連携センターと東北農政局の共催により、1月21日(火曜日)13時30分から、東北農政局において、オンライン併用で、第4回東北地方食品ロス削減等情報連絡会を開催します。本連絡会は公開で、カメラ撮影が可能です。

1.概要

東北農政局では、東北地方の食に関する幅広い関係者間の有機的なつながりを構築し、食品産業で発生する食品ロスの削減及びフードバンク活動の推進を目的とした「東北地方食品ロス削減等情報連絡会」を昨年517日に設立しました。
今回は、第4回目として、消費者庁から食品寄附等に関するガイドラインや食品ロス削減基本方針の改定、農林水産省から食品リサイクル法基本方針の見直し及び食品ロス削減と食品アクセスの関連政策支援予算等について説明を行います。
また、本連絡会会員である山崎製パン株式会社仙台工場及び株式会社稲庭うどん小川からフードバンク等との連携を含め食品ロス削減についての取組事例をご紹介いただく予定です。

2.開催日時・場所

日時:令和7年1月21日(火曜日)13時30分~16時30分
場所:仙台合同庁舎A棟7階東北農政局会議室(オンライン併用)

3.内容

(1)農政局挨拶
(2)食品ロス削減基本方針改定等について
(3)食品リサイクル法基本方針等の見直しについて
(4)食品ロス削減政策支援予算について
(5)食品アクセス関連予算について
(6)連絡会会員による食品ロス削減取組の事例発表
        ・山崎製パン株式会社仙台工場
        ・株式会社稲庭うどん小川
(7)その他
(8)閉会挨拶(中締め)
(9)交流会(フリータイム・名刺交換等)

4.参加予定者

東北地方食品ロス削減等情報連絡会 会員

5.報道関係者の皆様へ

(1)申込方法
本情報連絡会は公開で、取材及びカメラ撮影が可能です。取材を希望される場合は、1月20日(月曜日)15時までに、以下のお問合わせ先にご連絡ください。
(2)その他
当日の取材に当たっては、事務局職員の指示に従っていただきますようご協力をお願いいたします。
仙台合同庁舎には駐車スペースがございませんので、公共交通機関をご利用ください。

お問合せ先

経営・事業支援部食品企業課

担当者:澤瀨、竹川
代表:022-263-1111(内線4375、4368)
ダイヤルイン:022‐221‐6146

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader