このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

第1回みどり戦略学生チャレンジ(全国版)東北ブロックの受賞チーム決定!

  • 印刷
令和7年2月8日
東北農政局

第1回みどり戦略学生チャレンジ(全国版)では、参加登録いただいた学生の皆さんにみどりの食料システム戦略に基づいた取組を実践していただき、その取組成果の表彰を行います。
東北ブロックでは、48チームから取組成果の提出があり、東北農政局での審査を経て、グランプリをはじめとする各賞の受賞チームを決定しましたので、お知らせします。

1.受賞チーム

全国大会に出場した宮城県農業高等学校は、農林水産大臣賞を受賞しました。
詳しくはこちら!

東北ブロックの受賞チーム及びその取組は以下のとおりです。

<高校の部>

受賞内容 学校名 取組タイトル
グランプリ    秋田県立大曲農業高等学校 ヘラクレスオオカブトとシイタケ廃菌床で広がれ、循環型農業
準グランプリ 青森県立柏木農業高等学校 BLOF理論を取り入れた農業生産への挑戦!
準グランプリ 青森県立名久井農業高等学校 水資源を有効活用する節水型ミスト栽培の研究
準グランプリ 青森県立名久井農業高等学校 泡農薬の研究
準グランプリ 山形県立置賜農業高等学校 水田への牛の消化液散布による肥料効果の実証
~持続可能な農業を目指して~
準グランプリ 福島県立相馬農業高等学校 農業における衣料廃棄物のアップサイクル
~SDGsに対応した循環型農業~
みどり戦略チャレンジ賞 八戸聖ウルスラ学院高等学校 生産者と消費者のつながりによる持続的な消費
みどり戦略チャレンジ賞 八戸聖ウルスラ学院高等学校 郷土料理に学ぶ次世代の栄養食とは
みどり戦略チャレンジ賞 秋田県立能代科学技術高等学校 サステナブルオーガニックコットン栽培
~土壌環境、水循環に配慮した栽培方法に関しての研究~
みどり戦略チャレンジ賞 秋田県立新屋高等学校 外来生物の有効活用に関する研究
~アメリカザリガニの肥料化~ 
みどり戦略チャレンジ賞 秋田県立湯沢翔北高等学校 有機農業で繋ぐ地域の輪
みどり戦略チャレンジ賞 秋田県立湯沢翔北高等学校 湯沢市をゼロカーボンシティに変えるために活動したこと
みどり戦略チャレンジ賞 秋田県立湯沢高等学校 能 Youth 農 Yuzawa
~青少年による湯沢の耕し~
みどり戦略チャレンジ賞 秋田県立能代高等学校 未利用魚の活用
みどり戦略チャレンジ賞 福島県立南会津高等学校 木質燃料は環境を破壊するのか?守るのか?
カーボンニュートラルの暖房器具「ロケットストーブ」
みどり戦略チャレンジ賞 福島県立岩瀬農業高等学校 竹チップを活用した土壌改良の取り組み
みどり戦略チャレンジ賞 福島工業高等専門学校 未利用資源を活用して育てた植物でにぎわいある街をつくる!
みどり戦略チャレンジ賞 福島県立ふたば未来学園高等学校 SDGsに基づく循環型農業の実践
みどり戦略チャレンジ賞 福島県立会津農林高等学校 持続可能なイネ栽培の取組
~プラスチック一発肥料に代わる栽培技術の検討~ 



<大学・専門学校の部>

受賞内容 学校名 取組タイトル
グランプリ    宮城大学 食品残渣由来の肥料を活用した玉ねぎの環境負荷低減栽培の取り組み
~次世代を担う子供たちに伝える持続可能な循環型食料生産~
準グランプリ 青森県営農大学校 脱プラスチックに向けた新しい緩効性肥料による水稲栽培の導入と
慣行栽培との比較調査
準グランプリ 岩手県立農業大学校 和牛繁殖雌牛へ海藻給与がメタン削減や一般健康状態等に及ぼす影響
準グランプリ 秋田工業高等専門学校 下水処理水を活用した環境にやさしい酒米づくり
準グランプリ 東北農林専門職大学付属農林大学校 持続可能な水稲栽培を目指して
準グランプリ 東北農林専門職大学付属農林大学校 雪を活用したいちご「おとめ心」の長期高品質栽培
準グランプリ 山形大学 アメリカミズアブによる有機肥料資源化システムを利用した学生家庭生ゴミの米への変換システムの構築
準グランプリ 山形県立米沢栄養大学 有機農産物をもっと身近に!
準グランプリ 福島大学 会津農書に基づいた有機農業の生物多様性の評価
みどり戦略チャレンジ賞 柴田学園大学 フードスペシャリストが実践する新しい食ビジネス
-野生シカとの共生による新しいジビエビジネスのモデル-
みどり戦略チャレンジ賞 柴田学園大学 フードスペシャリストが実践する新しい食ビジネス
-青森県で開発された加工用米粉「あおもりっこ」の普及-
みどり戦略チャレンジ賞 柴田学園大学 フードスペシャリストが実践する新しい食ビジネス
-伝統野菜「えだまめ」の6次産業化-
みどり戦略チャレンジ賞 柴田学園大学 地域資源を活用した新しいフードビジネス
-「黒にんにく」のレシピ開発への挑戦-
みどり戦略チャレンジ賞 柴田学園大学 地域資源を活用した新しいフードビジネス
-スチューベンの可能性を求めて-
みどり戦略チャレンジ賞 仙台農業テック&カフェ・パティシエ専門学校 環境に配慮された農産物、購入者の消費動向に関する調査
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 地球温暖化に対応したピオーネの着色技術の検討
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 最上町産アスパラガスを活用した道の駅目玉商品の開発
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 さくらんぼ・ぶどうを活用した6次産業化の検討
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 環境に配慮した「伝統野菜最上赤にんにく」の栽培
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 生産性向上による持続可能なすいか栽培を目指して
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 生産性向上による持続可能なきゅうり栽培を目指して
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 持続可能な畜産経営を目指した地元産飼料資源の活用
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 採草地における堆肥施用による生産性・持続性の向上
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 高温対策資材を使用した持続可能な農業を目指した水稲栽培
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 地域循環型「こゆきもち」の低コスト多収栽培
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 スマート農業を活かした有機栽培「つや姫」の高品質・安定栽培
みどり戦略チャレンジ賞 東北農林専門職大学付属農林大学校 環境負荷軽減を目指した「つや姫」栽培
みどり戦略チャレンジ賞 山形大学 ヤマダイミズアブ堆肥と豚骨骨粉肥料の実用化に向けて




2.表彰について

表彰については、受賞チームの代表学生が在籍する学校で行います。
各学校での表彰については日程調整中ですが、取材を希望する場合は、下記事務局までご連絡ください。

関連HP

第1回みどり戦略学生チャレンジ東北ブロック(受賞チームのポスターを掲載)

お問合せ先

第1回みどり戦略学生チャレンジ(全国版)東北ブロック事務局

担当者:企画調整室   菅原、三瓶
代表:022-263-1111(内線4080、4405)
ダイヤルイン:022-221-6103