プレスリリース
令和6年度「豊かなむらづくり全国表彰事業」における東北ブロック農林水産大臣賞等受賞団体の決定と表彰式の開催について
農林水産祭表彰行事の一部門として実施している「豊かなむらづくり全国表彰事業」における、東北ブロック受賞団体の決定と表彰式の開催についてお知らせします。
表彰式は公開です。また、報道関係者のカメラ撮影は可能です。
1.趣旨
豊かなむらづくり全国表彰事業は、農山漁村における「むらづくり」の優良事例の表彰を行うことにより、むらづくりの全国的な展開を助長するとともに、地域の連帯感の醸成及びコミュニティ機能の強化を図り、農林漁業及び農山漁村の健全な発展に資することを目的に、農林水産祭表彰行事(※1)の一部門(むらづくり部門)として昭和54年度から実施しています。
※1 農林水産祭表彰行事とは、農産・蚕糸部門、園芸部門、畜産部門、林産部門、水産部門、多角化経営部門、むらづくり部門の7部門で、農林水産大臣賞を受賞した団体等の中から部門別に天皇杯、内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会会長賞を授与し顕彰するものです。
2.受賞団体
(1) 農林水産大臣賞(3団体)
・青森県 中泊町 中泊町農産物加工販売施設出荷者協議会(内閣総理大臣賞 受賞※2)
・秋田県 北秋田市 向黒沢集落
・山形県 尾花沢市 清流と山菜の里ほその村
(2) 東北農政局長賞(3団体)
・岩手県 岩手町 農事組合法人一方井地区営農組合
・宮城県 登米市 有限会社伊豆沼農産
・福島県 大玉村 おおたま村づくり株式会社
※2 中泊町農産物加工販売施設出荷者協議会は、令和6年度農林水産祭むらづくり部門の内閣総理大臣賞を受賞することになりました。農林水産祭の各部門の選賞については、以下の農林水産省Webサイトをご覧下さい。
URL:https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunsyo/241002.html
3.表彰式開催日時、場所
日時:令和6年11月12日(火曜日)13時30分~15時30分
場所:仙台合同庁舎A棟8階講堂
宮城県仙台市青葉区本町三丁目3番1号
4.内容
(1) 審査経過報告及び講評
(2) 賞状等授与
(3) 受賞団体紹介
(4) その他
5.報道関係者の皆様へ
取材を希望される報道関係者の方は、開催前日の11月11日12時00分までに、お問合せ先担当者へ事前に連絡をお願いします。
<添付資料>
別紙1 受賞事例の位置図(PDF : 320KB)
別紙2 受賞事例の概要(PDF : 1,536KB)
別紙3 豊かなむらづくり全国表彰事業(東北ブロック)の概要(PDF : 448KB)
お問合せ先
農村振興部農村計画課
担当者:田村(成)、寺下
代表:022-263-1111(内線4125、4062)
ダイヤルイン:022-261-6734