プレスリリース
みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(青森県)
環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(みどりの食料システム法)に基づき、青森県及び県内40市町村が共同で作成した「青森県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画」について、農林水産省が同意を⾏い、本⽇、青森県において公表されました。
概要
昨年7月に施行されたみどりの⾷料システム法では、環境と調和のとれた食料システムの確立に向け、環境負荷の低減に取り組む農林漁業者の事業計画(環境負荷低減事業活動実施計画等)を都道府県知事が認定し、認定を受けた者に対して税制・⾦融等の支援措置を講ずることとしています。この認定制度の運⽤に当たっては、同法第16条第1項に規定する基本計画を市町村及び都道府県が共同で作成し、農林⽔産⼤⾂に協議し、その同意を得て公表することとされています。
「青森県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画」は、土壌診断データやICT機器等の新技術を活用した適正施肥、有機質資材の活用等による「健康な土づくり」を基本とした環境にやさしい農業の取組を拡大するとともに、農業者、消費者、流通・販売事業者等による相互理解に向けた情報共有のためのネットワークづくりを推進することとしています。
今後、青森県下において、化学肥料・化学農薬の使⽤低減など環境負荷の低減に取り組む農林漁業者は、「青森県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画」に基づき青森県知事の認定を受けることが可能となります(※)。
(※) 青森県下の環境負荷低減事業活動実施計画等の認定の申請手続は、令和5年4月以降に公表する予定です。
>青森県の公表はこちら(外部リンク)https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/nosui/midori_kihontekinakeikaku.html
>全国の基本計画の作成状況はこちら(農林水産省へリンク)
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/midorihou_kihonkeikaku.html
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:鈴木、土田、佐藤
代表:022-263-1111(内線4337、4355)
ダイヤルイン:022-221-6179