このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

「東北農政局消費者展示コーナー」(5月)の御案内

  • 印刷
令和5年4月28日
東北農政局

東北農政局では、仙台合同庁舎B棟1階に「消費者展示コーナー」を設置し、農林水産行政に関する情報や東北管内の地場産品等を紹介・PRしています。

展示テーマ:あなたの日々の彩りに、みなとまち女川を

女川町は宮城県の東側に位置するみなとまちです。水産業が盛んな町であり、養殖されているカキ、ホヤ、ホタテ、ギンザケなどの水産物や世界三大漁場の一つである金華山沖で獲れる多様な種類の魚が水揚げされ、町では多くの海産物を楽しむことができます。
また、商店街、宿泊施設、魚市場、水産加工場などの様々な施設や機能を徒歩圏内で楽しめるほか、町の中心部からは海も山も徒歩圏内ですので、釣りなどのマリンアクティビティや「みちのく潮風トレイル」などの遊歩道散策も楽しめます。
さらに、令和3年に「道の駅おながわ」を開業したことにより、最近では、コバルトラインやリアスブルーラインの経由地として、バイクツーリングやサイクリングを楽しむ方も数多く女川町を訪問しています。
今回は、この「道の駅おながわ」で楽しめる、または、お取り寄せで御自宅でも楽しめる女川町の水産加工品などを展示します。いずれも東日本大震災を乗り越えた老舗水産加工事業者による珠玉の逸品とのことです。
ぜひ御来場いただき、「みなとまち女川」の空気を感じてください。


開催期間

令和5年5月8日(月曜日)~5月31日(水曜日)

開催場所

東北農政局消費者展示コーナー(仙台合同庁舎B棟1階  行政情報プラザ)
仙台市青葉区本町3丁目3番1号

展示内容

水産加工品のサンプル、ポスター、パンフレット  等


 道の駅おながわの全景 展示品の一例
【道の駅おながわの全景】
 (画像提供  女川町)
【展示品の一例】
(画像提供  女川町)


<参考>
  ・女川町公式ホームページ(外部リンク)
     https://www.town.onagawa.miyagi.jp/

  ・「おながわたび」一般社団法人 女川町観光協会(外部リンク)
      女川町観光協会による女川町を全力で楽しむためのホームページです。パンフレットのダウンロードもできます。
      https://www.onagawa.org/

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:022-263-1111(内線4318,4319)
ダイヤルイン:022-221-6093