このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

令和5年度第1回食育セミナーの開催及び参加者の募集について

  • 印刷
令和5年6月1日
東北農政局

東北農政局は、令和5年6月29日(木曜日)に「学ぼう!SDGsと持続可能な食育の推進」をテーマに食育セミナーを開催します。

1.趣旨 

第4次食育推進基本計画(令和3年3月食育推進会議決定)では、国民が健全な食生活を送るためには、その基盤として持続可能な環境が不可欠であり、食育関係者を含む国民が一体となって、食を支える環境の持続に資する食育を推進することとしています。
このことから、東北農政局ではSDGsと食育の関わりやエシカル消費等に関する食育セミナーを開催いたします。

2.開催日時及び開催場所 

開催日時:令和5年6月29日(木曜日)13時30分~15時30分
開催場所:東北農政局7階会議室(宮城県仙台市青葉区本町3丁目3番1号)

3.内容

(1)講演1
    テーマ:「SDGsと食育~新しい時代の食育とは~」
    講   師: 東京農業大学 副学長  上岡美保 氏 

(2)講演2
    テーマ:「未来はみんなでつくるもの やってみよう!SDGs」
    講   師:株式会社明治北日本支社食育・エリアマーケティング一課 栄養士  中屋沙希子 氏

(3)意見交換

4.開催方法及び募集人員

対面参加(先着30名)及びオンライン参加(Zoom:先着100回線)

5.参加申込方法 ※受付を終了しました。

参加を希望される方は、下記申込フォームからお申込みください。
お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、御本人への連絡を行う場合に限り利用します。

参加申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tohoku/form/syouan/syouhiseikatsu/20230601.html

6.申込締切

令和5年6月21日(水曜日)
*定員になり次第締め切ります。

7.参加にあたっての注意事項

【会場での参加(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策)】
・会場は参加者同士の間隔を空け定期的に換気を行い、受付及び会場入口に手指用消毒薬を設置します。
・当日に発熱、咳、喉の痛み等の症状がある場合は、参加を見合わせて頂きますようお願いします。

【オンラインでの参加】
・参加者ご自身のパソコンやスマートフォン等を用いた参加となります。
   事前にZoomを利用できる環境の準備をお願いします。
・アプリケーションのダウンロードや参加中の通信料は参加者の負担となります。
・「招待URL」を他者へ教える等の行為は行わないでください。


8.報道関係者の皆さまへ

取材を希望される場合は、下記お問合せ先まで連絡をお願いします。



<添付資料>
「令和5年度第1回食育セミナー」チラシ(PDF : 477KB)

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:木村、武田
ダイヤルイン:022-221-6095

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader