「令和6年度東北地域オーガニックビレッジフォーラム~有機農業の生産から消費まで一貫させた地域ぐるみの取組について考える~」を開催しました
令和6年8月6日(火曜日)、「令和6年度東北地域オーガニックビレッジフォーラム~有機農業の生産から消費まで一貫させた地域ぐるみの取組について考える~」を開催しました。
前半は、秋田県立大学名誉教授の谷口吉光氏と有限会社大郷グリーンファーマーズ代表取締役の西塚忠元氏から基調講演をいただいた後、オーガニックビレッジ宣言自治体である山形県米沢市産業部農政課長の赤木博幸氏と福島県喜多方市産業部農業振興課長の小林幸太郎氏から有機農業取組事例をご紹介いただき、後半では、東北農政局の龍澤生産部長のコーディネートで「産地から考える有機農業の可能性」をテーマにパネルディスカッションを実施しました。
本フォーラムは、会場での対面参加とオンライン併用で開催し、生産者、流通事業者、消費者、行政機関、大学関係者等から約260名の方にご参加いただきました。
内容
(1)基調講演(13時35分~14時50分)
ア.「有機農業の推進は地域づくりの視点で」
秋田県立大学 名誉教授 谷口 吉光 氏
【資料1】基調講演(秋田県立大学)(PDF : 6,762KB)
【分割ファイル1】(PDF : 3,045KB)【分割ファイル2】(PDF : 3,719KB)
イ.「私たちが取り組む資源循環型農業と消費者とのつながり」
有限会社大郷グリーンファーマーズ 代表取締役 西塚 忠元 氏
【資料2】基調講演(大郷グリーンファーマーズ)(PDF : 3,254KB)
(2)管内市町村有機農業取組事例紹介(14時50分~15時20分)
ア.山形県米沢市「米沢市における有機農業推進と取組について」
産業部農政課長 赤木 博幸 氏
【資料3】取組事例(米沢市)(PDF : 4,390KB)
イ.福島県喜多方市「カーボンニュートラルの実現に向けて」
産業部農業振興課長 小林 幸太郎 氏
【資料4】取組事例(喜多方市)(PDF : 3,768KB)
(3)パネルディスカッション(15時30分~16時20分)
テーマ:「産地から考える有機農業の可能性」
コーディネーター:東北農政局 生産部長 龍澤 直樹
パネリスト:秋田県立大学 名誉教授 谷口 吉光 氏
有限会社大郷グリーンファーマーズ 代表取締役 西塚 忠元 氏
米沢市産業部農政課長 赤木 博幸 氏
喜多方市産業部農業振興課長 小林 幸太郎 氏
(4)その他(16時20分~16時30分)
東北農政局からの情報提供
【資料5】「みどりの食料システム戦略」の推進(PDF : 16,126KB)
【分割ファイル1】(PDF : 4,129KB)【分割ファイル2】(PDF : 3,470KB)【分割ファイル3】(PDF : 1,071KB)
【分割ファイル4】(PDF : 1,898KB)【分割ファイル5】(PDF : 490KB)【分割ファイル6】(PDF : 1,352KB)
【分割ファイル7】(PDF : 1,254KB)【分割ファイル8】(PDF : 931KB)【分割ファイル9】(PDF : 687KB)
【資料6】東北地域オーガニックビレッジ取組事例集(PDF : 5,637KB)
【分割ファイル1】(PDF : 2,549KB)【分割ファイル2】(PDF : 3,089KB)
【資料7】有機農業をめぐる事情(PDF : 11,015KB)
【分割ファイル1】(PDF : 2,815KB)【分割ファイル2】(PDF : 2,638KB)【分割ファイル3】(PDF : 4,732KB)【分割ファイル4】(PDF : 4,921KB)【分割ファイル5】(PDF : 4,559KB)
フォーラムの様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 開催挨拶 東北農政局 次長 原孝文 |
基調講演 秋田県立大学 名誉教授 谷口吉光氏 |
基調講演 有限会社大郷 グリーンファーマーズ 代表取締役 西塚忠元氏 |
有機農業取組事例発表 山形県米沢市産業部 農政課 課長 赤木博幸氏 |
有機農業取組事例発表 福島県喜多方市産業部 農業振興課 課長 小林幸太郎氏 |
![]() |
![]() |
| パネルディスカッションの様子 | 会場の様子 (東北農政局会議室) |
お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:奈良、木田
代表:022-263-1111(内線4331)











