これまでに実施した夏休み企画(令和6年度)
「子どものための夏休み企画」(令和6年度)~知ってる?農林水産業と私たちの食生活とのつながり~
【開設期間】:令和6年7月22日(月曜日)~8月30日(金曜日)
【開設場所】:中国四国農政局ホームページ消費者の部屋「子どものための夏休み企画」(令和6年度)
夏休み期間中の子どもたちを対象に、農林水産業と私たちの食生活とのつながりについて、考え、理解を深めてもらうことを目的に、農林水産業に関するクイズの実施、宿題工作に使えるペーパークラフト・ぬり絵等のデータの提供及び子ども電話相談室・WEB相談室の開設を通して、見て、聞いて、楽しく学べる『消費者の部屋』「子どものための夏休み企画」として、ホームページ上で公開しました。
【消費者の部屋夏休み企画紹介チラシ】夏休み企画紹介チラシ(PDF : 356KB)
コンテンツ内容
(1)学習コーナー
- 私たちの食べものについて調べてみよう!
- 学ぼう!日本の食事
- ごはんと米粉(こめこ)のお話
- 中国四国地域のいろいろな農産物を知ろう
- 中国四国地方の農畜産物の売上額はどれくらい?
- 食べもの、もったいないことしていない?
- どんな容器が何に生まれ変わるのかな?
- 食品の表示を知ろう!
- 知ってる?うしさん(乳牛)のこと
- 動物用お薬って安全なのかな?
- どうして農薬を使うの?
- 未来の食生活や環境を守るために
- スマート農業機械って何?
- 農業・農村のめぐみってなあに?
- 映えるスポット、棚田(たなだ)って知ってる?
(2)体験コーナー
「中国四国農政局食育セミナー」行くぜっ!にっぽんの和食~触れて、作って、食べて 塩の教室~の開催
終了しました
中国四国農政局では、小学生と保護者を対象に、日本の食文化に欠かせない調味料「塩」に関わる企業等の取組について体験を交え紹介し、我が国が誇る和食文化を身近に感じていただけるセミナーを開催しました。
- 【開催日時】令和6年8月20日(火曜日)13時30分~15時30分
- 【開催場所】学校法人本山学園 西日本調理製菓専門学校(岡山県岡山市北区大供3-2-18)
- 《詳しくはこちらをご覧ください》
https://www.maff.go.jp/chushi/press/seikatsu/240621.html
「生物多様性の大切さと環境を守る取組を養蜂体験を通じて学ぶ」の開催
終了しました
中国四国農政局では、岡山市のビルの屋上で都市養蜂に取り組む おかやまミツバチプロジェクト及び創志学園高等学校と共催で、小学生と保護者の皆様を対象とした体験学習を開催しました。
- 【開催日時】令和6年8月3日(土曜日)10時00分~12時40分
- 【開催場所】岡山県岡山市北区本町6-30第一セントラルビル2号館
- 《詳しくはこちらをご覧ください》
https://www.maff.go.jp/chushi/press/kikaku/240710_28.html - 《開催の様子はこちらをご覧ください》
https://www.maff.go.jp/chushi/photo/photo06.html#r060803
(3)クイズコーナー
〇(1)「学習コーナー」の各コンテンツの中にある説明文をヒントに全19問のクイズを出題。
〇農林水産省の関係機関等が紹介している子ども向け学習コーナーのリンクを掲載。(クイズやゲームの情報もあり)
☆「環境にやさしいみどりクイズ」(中国四国農政局)
☆「マフ塾」(農林水産省)
☆「こどもページ」(農林水産省)
☆「Kids Site(キッズサイト)」(動物検疫所)
☆「植物防疫所キッズサイト」(植物防疫所)
☆「植物防疫所マンガパンフレット」(植物防疫所)
☆「調べ学習のための酪農キッズファーム」(一般社団法人中央酪農会議)
☆「キッズページ」(中国四国農政局)
(4)工作&動画コーナー
農林水産省の関係機関等が紹介しているペーパークラフトや自由研究に使える動画等の教材を紹介
☆「Kids Site(キッズサイト)」(動物検疫所)
☆「植物防疫所公式キャラクター「ぴーきゅん」」(植物防疫所)
☆「キッズページ」(国立研究開発法人水産研究・教育機構)
☆「ミルクジャパンのグッズ」(一般社団法人中央酪農会議)
☆「キッズページ」(中国四国農政局)
☆「すごいぞ!農業・農村のめぐみ」(中国四国農政局)
☆「なにこレ農薬カードゲーム」(独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC))
☆「FAMIC キッズ」(独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC))
(5)学習教材 農業農村の魅力を学べる動画
☆動画「ニッポンの農業遺産」
☆動画「のぞいてみよう!田んぼの世界」
(6)子ども相談室
農林水産業に関する質問を受け付けました。
≪電話による相談≫
【受付時間】平日9時から16時まで
【電話番号】086-224-9428(消費・安全部消費生活課(直通))
≪フォームによる相談≫
【受付時間】随時
【中国四国農政局:お問い合わせ窓口】
(7)「子どものための夏休み企画」に対するご意見を募集しています。
【中国四国農政局:お問い合わせ窓口】
より良い情報発信のために、このページへのご意見を募集しました。
閲覧実績
開設期間中のアクセス数:1,179件
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
ダイヤルイン:086-224-9428