「農」のある風景
「耕して天に至る」と形容される棚田や段々畑。四季の移ろいを鮮やかに映し込むため池の水面。数十年、数百年の間、水を流し続ける疏水のきらめき・・・。 中国・四国地方には、日本の原風景とも呼べる、美しい「農」の風景が数多く残っています。穏やかで温かく、時に歴史の重みすら感じさせてくれるような「農」の風景をお楽しみください。 |
晩秋の大山と下蚊屋ダム
地区名:大山山麓地区(鳥取県)
虹の大地
地区名:笠岡湾開拓地区(岡山県笠岡市)
収穫の秋(梨)
地区名広島中部台地地区(広島県世羅郡世羅町)
高原の牧場
地区名:四国カルスト地区(愛媛県上浮穴郡久万高原町・高知県高岡郡檮原町)
開拓地の放牧
地区名:大邑開拓地区(島根県大田市)
先人の遺産(棚畑)
地区名:南予地区(愛媛県宇和島市)
晩夏の棚田(棚田100選)
地区名:大垪和西地区(岡山県久米郡美咲町)
環境にやさしい水車かんがい
地区名:吉井川地区(岡山県岡山市)
初秋の白いじゅうたん(蕎麦の花)
地区名:横田開拓地区(島根県仁多郡奥出雲町)
喜びの朝(桃の収穫)
地区名:勝英開拓地区(岡山県美作市)
お問合せ先
土地改良技術事務所
〒700-0984
岡山市北区桑田町1番36号 岡山地方合同庁舎
TEL:086-223-2777