令和5年度「第10回ディスカバー農山漁村(むら)の宝」応募団体のご紹介(高知県)
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」は、内閣官房及び農林水産省が、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化、所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国への発信を通じて他地域への横展開を図るもので、令和5年度で10回目となります。 令和5年度は、中国四国農政局管内で161件、高知県管内では15地区の応募がありました。それぞれの地区の団体による取り組み等を下記のとおりご紹介します。 |

位置No | 応募画像 | 団体名 | キャッチフレーズと事例集 |
![]() |
![]() |
一般社団法人こうち絆ファーム 多機能事業所「TEAMあき」 就労継続支援B型事業所「TEAMいの」 |
農福連携による地域共生社会を目指す 詳細はこちら(PDF : 381KB) |
![]() |
![]() |
入河内大根のこそう会 | 「入河内大根」で交流の輪を広げよう 詳細はこちら(PDF : 260KB) |
![]() |
![]() |
【中四版・奨励賞】 一般社団法人 エンジェルガーデン南国 |
自然の恵みに感謝し、優しさを育むガーデン 詳細はこちら(PDF : 737KB) |
![]() |
![]() |
【中四版・奨励賞】 株式会社大宮産業 |
みんなでつくった大宮産業 詳細はこちら(PDF : 285KB) |
![]() |
![]() |
【中四版・選定地区】 井上ワイナリー株式会社 |
「高知でしかつくれないワイン」で高知の新しい食文化を創りたい 詳細はこちら(PDF : 716KB) |
![]() |
![]() |
株式会社 フクチャンFARM | 移住希望者のニーズに沿った地域の受け入れ体制づくり 詳細はこちら(PDF : 381KB) |
![]() |
![]() |
【中四版・奨励賞】 明るい柳野を創る会 |
経済活動で地域を元気に!新しい取り組みにチャレンジ! 詳細はこちら(PDF : 801KB) |
![]() |
![]() |
集落活動センターおちめん推進委員会 | 「できる事から始める」を合い言葉に! 詳細はこちら(PDF : 533KB) |
![]() |
![]() |
NPO法人日高わのわ会 | 「できる人が できることを できる時間に」 詳細はこちら(PDF : 912KB) |
![]() |
![]() |
【中四版・選定地区】 農村交流施設「森の巣箱」運営委員会 |
“夢のまた夢のはなし”がもたらした地域と暮らし 詳細はこちら(PDF : 421KB) |
![]() |
![]() |
船戸活性化委員会「四万十川源流点」 | 「船戸地区のみんなぁと、ここの自然、四万十川源流点がともに輝き、賑わい続ける集落を目指す」 詳細はこちら(PDF : 764KB) |
![]() |
![]() |
【中四版・奨励賞】 株式会社とおわ |
四万十食文化伝承!伝えていこうとおわのわ 詳細はこちら(PDF : 395KB) |
![]() |
![]() |
【優秀賞】コミュニティ・地産地消部門 【特別賞】山の神賞 大月町備長炭生産組合 |
資源循環利用による持続的産業を目指して 詳細はこちら(PDF : 834KB) |
![]() |
![]() |
【特別賞】農泊賞 特定非営利活動法人NPO砂浜美術館 |
アート・スポーツ・防災×農山漁村で活力を 詳細はこちら(PDF : 481KB) |
![]() |
![]() |
【第10回記念賞応募団体】 高知商業高等学校ジビエ商品開発・販売促進部 |
ジビエ利活用で循環型社会の実現 詳細はこちら(PDF : 953KB) |
高知県管内「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」応募団体・選定地区のご紹介
中国四国農政局9県の事例集はこちら
お問合せ先
高知県拠点
ダイヤルイン:088-875-2151