プレスリリース
移動消費者の部屋in高知「生きている遺産」⁉ 農業遺産ってなあに?の御案内
我が国には、概ね100年以上もの歴史を持ち、社会や自然の変化に適応しながら進化を続け、次世代に引き継ぐべき、伝統的な農林水産業を営む地域が多く存在します。
今回の展示では、世界・日本農業遺産の魅力について、中国四国地域の取組を中心に紹介します。
1 開催期間
令和6年2月22日(木曜日)~3月6日(水曜日)
休館日: 月曜日
開館時間:火曜日~金曜日 9時~20時
土曜日・日曜日・祝日 9時~18時
(初日は15時から。最終日は13時まで。)
2 開催場所
高知県高知市追手筋2-1-1
オーテピア高知図書館 2階 共同楽習スペース
3 展示内容
農業遺産制度、中国四国地域の農業遺産認定地域に関するパネル展示
パンフレット配布 など
なお、農業遺産に関する情報は以下のwebサイトでもご覧いただけます。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/ (農林水産省ホームページへリンク)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_3_162.html (農林水産省ホームページ_徳島県にし阿波地域)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_3_221.html (農林水産省ホームページ_島根県奥出雲地域)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_3_231.html (農林水産省ホームページ_愛媛県南予地域)
添付資料
お問合せ先
中国四国農政局
電話:086-224-4511(代表)
農業遺産展示関係
農村振興部 農村環境課
担当:大島、佐々木、北谷(2551、2555、2553)
消費者の部屋関係
消費・安全部 消費生活課
担当:白鷺、木戸(内線2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
受付時間:土・日・祝日を除く9時から17時