統計の日にちなんだパネル展示(WEB版)
北海道農政事務所では、消費者の皆様に身近な食生活に関する情報や、農林水産省の取組などを分かりやすくお伝えするため、消費者の部屋を設置し、パネル展示や資料配布を行っています。
御来場いただけない方のために、消費者の皆様方が家庭でも展示内容を御覧になれるよう、消費者の部屋(WEB)版を設置しました。
紹介している各展示物や配布資料は、リンク先から閲覧やダウンロードが可能になっていますので、ぜひ御活用ください。
統計の日、農林水産統計調査の紹介
「統計の日」とは
日本で最初の近代的生産統計「府県物産表」に関する太政官布告が交付された明治3年(1870年)9月24日を太陽暦に換算し
た10月18日を「統計の日」としています。
この「統計の日」は、統計の重要性に対する国民の皆様の関心と理解を深め、統計調査に対する国民の皆様のより一層の御
協を頂くため、昭和48年(1973年)7月3日の閣議了解により定められました。
今回の展示では、「統計の日」にちなんで、農林水産統計調査の概要、統計データの掲載場所の御案内と一部ではありますが、北海道の農林水産業の概要等についてパネル等により御紹介致します。











農林水産省(統計情報)(農林水産省へリンク)
北海道農政事務所(統計情報)
e-stat(政府統計の総合窓口)(外部リンク)
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
ダイヤルイン:011-330-8813