このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

農福連携の現地見学会が開催されました

   上川農福連携推進地域連絡会議(事務局:上川総合振興局)では、農福連携の取組への理解醸成と裾野拡大を目的に、就労支援事業所職員向け現地見学会を旭川市東旭川町にある丹羽農園および株式会社mederu greenの圃場で開催しました。
   参加者は、両農場が農作業委託した就労支援事業所の利用者が行う作業を見学したほか、農業者や事業所職員と様々な質疑応答を行っていました。
   両農場では、北海道が実施する事業により派遣された農福連携技術支援者の助言も参考にしながら、順調に委託された作業が行われています。


撮影データ

◯撮影年月日:令和6年10月1日(火曜日)
◯撮影場所:北海道旭川市東旭川町(農家名等:丹羽農園および株式会社mederu green)


作業指示内容を説明する丹羽氏(左)と就労支援事業所の支援員
【作業指示内容を説明する丹羽氏(左)と就労支援事業所の支援員】
ピーマン収穫の様子
【ピーマンを収穫する就労支援事業所の利用者】
参加者の質問に答える丹羽氏と就労支援事業所の支援員
【参加者の質問に答える丹羽氏と就労支援事業所の支援員】
小松菜残さ片付け作業の説明をするはーべすと管理者の日置氏
【小松菜残さ片付け作業の説明をする就労支援事業所の管理者】
レーキを使い小松菜残さを処理する就労支援事業所の利用者
【レーキ(※)を使い小松菜残さを処理する就労支援事業所の利用者】
(※)レーキ:柄の先に爪を多数取り付けた清掃、除草などに用いる器具。
作業の効率化が図られたことで新たにさつまいもの作付けに着手
【作業の効率化が図られたことで新たにさつまいもの作付けに着手】

お問合せ先

北海道農政事務所 旭川地域拠点
〒078-8506  旭川市宮前1条3丁目3番15号 旭川地方合同庁舎
☎:0166-30-9300
お問合せ入力フォーム