「農林水産物・食品にかかる米国関税の日米合意に関する説明会」の開催について
農林水産省北海道農政事務所では、令和7年8月25日(月曜日)及び8月27日(水曜日)に、道内の市町村、農業関係団体(JA等)、事業者等を対象として、農林水産物・食品にかかる米国関税の日米合意に関する情報を提供することを目的に、オンラインにより説明会を開催します。
傍聴を希望される方は、「5.傍聴申込要領」を御参照の上、申込み願います。
1.概要
令和7年8月25日(月曜日)及び8月27日(水曜日)に、「農林水産物・食品にかかる米国関税の日米合意に関する説明会」を開催し、日米合意内容や支援策等についてご説明します。2.議事
(1)米国関税に関する日米合意内容について(2)質疑応答
3.開催日時
第1回日時:令和7年8月25日(月曜日)14時00分~15時00分
方法:Microsoft Teamsによるオンライン開催
第2回
日時:令和7年8月27日(水曜日) 10時00分~11時00分
方法:Microsoft Teamsによるオンライン開催
第1回、第2回の内容は、全て共通となります。
4.傍聴可能人数
各回300名程度5.傍聴申込要領
(1)申込方法傍聴を希望される方は、下記フォームからお申込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/hokkaido/form/yusyutu_kanzei.html
(2)申込締切
令和7年8月20日(水曜日)
ただし、申込締切以前に定員に達した場合は、その時点で締め切らせていただきますので、あらかじめ御容赦願います。
(3)Web会議システムのURLの御連絡
Web会議システムURLの送付は、前日までにメールで御連絡します。
(4)会議資料
会議当日までに掲載します。ダウンロードして御活用ください。
(5)留意事項
事前にTeamsを利用できる環境の準備をお願いします。インターネット通信料は参加者の御負担となります。
会議中は質疑応答時に司会が許可した場合を除き、カメラ・マイクをミュートにしてください。
Web会議システムURLの他者への転送、録音・録画等の行為は行わないでください。
通信環境により動作に不具合が生じる場合がございますので、あらかじめ御了承ください。
その他、事務局職員の指示に従ってください。
留意事項が守られない場合は、傍聴をお断りすることがあります。また、会議の途中でも退室をお願いすることがあります。
お問合せ先
企画調整室
担当者:冨樫、都築、髙橋
ダイヤルイン:011-330-8801