このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

令和6年度オホーツク有機農業セミナーに参加しました

  オホーツク有機農業ネットワーク・大空町有機農業推進協議会・オホーツク総合振興局は、「令和6年度オホーツク有機農業セミナー」を現地参集とオンラインのハイブリット形式で開催しました。このセミナーは、有機農業を地域ぐるみの取組へと発展させていくことを目的に毎年開催されており、「有機農産物を食べてもらうために考えたいこと」がテーマの今回は、農業者や行政の他、消費者など約60名が参加しました。
  セミナーは有識者の講演とトークセッション、関係機関からの情報提供で構成されており、トークセッションでは、講演した講師をはじめ、農業者や学校給食関係者など様々な立場の参加者から有機農業を広げること、有機農産物の消費を推進すること等について課題の提起や想いの共有が行われ、こうしたネットワークづくりの大切さを確認しました。
  なお、北海道農政事務所からは有機農業に関わる方々に施策や制度の理解を深めていただくため、みどりの食料システム戦略とみどり認定について講演及び情報提供を行いました。


撮影データ

◯撮影年月日:令和7年1月23日(木曜日)
◯撮影場所:大空町


開会あいさつを行うオホーツク有機農業ネットワーク 矢作代表
開会あいさつを行うオホーツク有機農業ネットワーク  矢作代表

講演を行う日本大学 高橋教授
講演を行う日本大学  高橋教授

講演を行う秋田県立大学 酒井准教授
講演を行う秋田県立大学  酒井准教授

講演を行う北海道農政事務所 福田持続的食料システム戦略推進官講演を行う北海道農政事務所
福田持続的食料システム戦略推進官

トークセッションの様子
トークセッションの様子

情報提供を行う北見地域拠点 片野地方参事官
情報提供を行う北見地域拠点
片野地方参事官

お問合せ先

北海道農政事務所 北見地域拠点
〒090-0018  北見市青葉町6番8号 北見地方合同庁舎
☎:0157-23-4171
お問合せ入力フォーム