このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

管内の新規就農者をご紹介します!

新規就農者紹介

事例一覧      (画像クリックでご覧いただけます)

北海道農政事務所北見地域拠点では、新規就農を目指す方や就農して間もない方への情報提供のひとつとして、オホーツク管内の新規就農者の方から農業をはじめたきっかけ、やりがい、苦労したことなどについてお話をお伺いしています。

畑作経営

前職の研究を自ら実証
遠軽町 杉山 大輔さん、東郷 理さん
(PDF : 656KB)
遠軽町 杉山大輔さん、東郷理さん
就農年:2021年
作物:小麦、てんさい、加工用ばれいしょ、加工用スイートコーン
作付面積:51ha

(取材日:2022年7月20日)

移住・就農から得た様々な出会いと経験
美幌町 吉田拓実さん、幸枝さん
(PDF : 1,144KB)
美幌町 吉田拓実さん、幸枝さん
就農年:2022年
作物:ブロッコリー、レタス、アスパラガスなど
作付面積:6ha

(取材日:2022年2月24日)

第三者継承で農家に転職
訓子府町 中根正登さん
(PDF : 623KB)
訓子府町 中根正登さん
就農年:2019年
作物:たまねぎ、花き
作付面積:約840a

(取材日:2021年10月18日)

人との繋がりを大切に
美幌町 吉田武薫さん、良子さん
(PDF:725KB)
美幌町 吉田武薫さん、良子さん
就農年:2015年
作物:小麦、てんさい、でん粉原料用ばれいしょ、アスパラガス
作付面積:約35.5ha

(取材日:2021年2月10日)

東京からのIターン就農!
三原徹大さん
(PDF:924KB)
網走市 三原徹大さん
就農年:2016年
作物:小麦、大麦、てんさい、小豆、でん粉原料用ばれいしょ
作付面積:約40ha

(取材日:2020年12月22日)

農業経験ゼロからのスタート!
伊藤博樹さん、佳織さん
(PDF:658KB)
北見市 伊藤博樹さん、佳織さん
就農年:2019年
作物:たまねぎ、小麦
作付面積:約1,100a

(取材日:2020年10月26日)

畜産経営

現実的な営農計画を立てることが重要
内木孝幸さん
(PDF : 629KB)
興部町 内木孝幸さん
就農年:2022年
経営形態:酪農経営
飼養頭数:73頭

(取材日:2023年1月26日)

就農するためには我慢も必要
岩清水一輝
(PDF : 619KB)
興部町 岩清水一輝さん
就農年:2021年
経営形態:酪農経営
飼養頭数:180頭

(取材日:2022年8月2日)

就農してから理想に近づける
上原恒一郎さん
(PDF : 715KB)
湧別町 上原恒一郎さん
就農年:2021年
経営形態:酪農経営
飼養頭数:70頭

(取材日:2022年6月15日)

25年間あたためた酪農への想い
國井護さん、笑子さん
(PDF : 681KB)
湧別町 國井護さん、笑子さん
就農年:2021年
経営形態:酪農経営
飼養頭数:約60頭

(取材日:2022年6月2日)

小学5年生からの夢を実現
堤田ひじりさん、玲奈さん
(PDF : 702KB)
興部町 堤田ひじりさん、玲奈さん
就農年:2021年
経営形態:酪農経営
飼養頭数:47頭

(取材日:2022年5月25日)

成功のカギは家族の支え
南雄馬さん、優紀さん
(PDF:677KB)
西興部村 南雄馬さん、優紀さん
就農年:2020年
経営形態:酪農経営
飼養頭数:約70頭

(取材日:2020年12月9日)

関連ページ

お問合せ先

北見地域拠点地方参事官室
TEL:0157-23-4171
FAX:0157-23-5358

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader