このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

音更町社会福祉協議会と官庁フードドライブについて意見交換を行いました。

   北海道農政事務所では、令和5年度から北海道地方環境事務所と共催で、食品ロス削減月間(10月)に「官庁フードドライブ(※)」を開催しています。
   令和6年度については、更に食品ロス削減の取組を広げるため、開催規模を札幌に加え全道に拡大して取り組むことを予定しています。
   7月29日、北海道農政事務所事業支援課及び同帯広地域拠点は、官庁フードドライブについて、 フードバンク活動団体の音更町社会福祉協議会と意見交換を行いました。
   同協議会の石川事務局長からは、「支援品として一番ニーズがあるのは米。そのほか、カップ麺や缶詰、レトルトカレーなども喜ばれる。子どもの夏休みや冬休みの期間は、家庭での食事回数が増えるため、食料品支援の需要が高くなる。本取組を継続的、定期的に行っていただけると、年間のローテーションに組み込めるので有り難い。」とお話がありました。

※フードドライブ:家庭にある手つかずの食品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設等に寄付する活動のこと。


撮影データ

◯撮影年月日:令和6年7月29日(月曜日)
◯撮影場所:音更町(音更町社会福祉協議会)


1

意見交換の様子

2

支援品について説明を行う石川事務局長

3

音更町社会福祉協議会で保管されている支援品

お問合せ先

北海道農政事務所 帯広地域拠点
〒080-0016  帯広市西6条南7丁目3 帯広地方合同庁舎
☎:0155-24-2401
お問合せ入力フォーム