女性役員の登用に向けたJA道央との意見交換
北海道農政事務所は令和5年9月27日、JA道央の今村組合長及び飯田参事と、女性農業者の役員登用に向けた意見交換を行いました。
政府では男女共同参画社会の実現に向け、農業委員や農協役員等への女性の登用目標を定めて取り組んでいるところです。今回の意見交換では主旨をご説明し登用に向けた取り組みを加速させることをお願いするとともに、女性を登用することが難しい現場の現状や課題についてお伺いしました。
JA道央からは、「女性役員を登用はしたいが、なり手がいない状況。そもそも女性部の存続自体も厳しい事態になっている。」などと話されていました。また、「女性役員を増やすことを強制するのは本来の姿ではないと考えている。そもそも女性に限らず意欲的に農協に関わろうとする組合員が減っている中で、自主的に経営に関わることのできる組合員の裾野を広げる必要性を感じている。今後は女性部の会合への組合長の参加などを通して女性組合員の意見を積極的に反映させる仕組みを考えたい。」とお話しされていました。
・JA道央は恵庭市・北広島市・千歳市・江別市を区域とする広域JAです。
撮影データ
◯撮影年月日:令和5年9月27日(水曜日)◯撮影場所:恵庭市(JA道央本店)

意見交換の様子(写真中央が今村組合長、右が飯田参事)
お問合せ先
企画調整室地方参事官グループ
ダイヤルイン:011-330-8802