「令和7年度 岩見沢消費生活展」に参加しました。
撮影日:令和7年9月13日
場所:であえ~る岩見沢(岩見沢市)
「令和7年度 北広島消費生活展」に参加しました。
撮影日:令和7年9月7日
場所:北広島総合体育館(北広島市)
「令和7年度 恵庭消費生活展」に参加しました。
撮影日:令和7年9月7日
場所:花の拠点はなふるセンターハウス(恵庭市)
令和7年度第2回移動消費者の部屋「地理的表示(GI)保護制度」を開設しました。
撮影日:令和7年8月28日~29日
場所:札幌エルプラザ2階消費者センター展示コーナー(札幌市)
春採夏まつりに出展しました!
撮影日:令和7年8月9日
場所:春採アイスアリーナ駐車場(釧路市)
令和7年度「夏休み子ども体験デー」を開催しました。
撮影日:令和7年8月7日
場所:札幌市中央区民センター区民ホール(札幌市)
有機農業における農作業体験(令和7年度第2回)を実施しました。
撮影日:令和7年8月6日、7月28日、7月11日、7月4日
場所:新篠津つちから農場、はるきちオーガニックファーム、栗沢あおぞら農園、またたびファーム
JAようてい組合長と意見交換を行いました。
撮影日:令和7年7月28日
場所:JAようてい本所(倶知安町)
蘭越町長と意見交換を行いました。
撮影日:令和7年7月28日
場所:蘭越町役場(蘭越町)
新規就農を増やしたい!~足寄町で生産者や事業者と意見交換~
撮影日:令和7年7月25日
場所:ありがとう牧場、しあわせチーズ工房、ネイパル足寄(足寄町)
雪印メグミルク株式会社主催「バター製造開始100周年記念式典」に出席しました。
撮影日:令和7年7月25日
場所:雪印種苗株式会社札幌支社大会議室(札幌市)
美唄市長と意見交換を行いました。
撮影日:令和7年7月23日
場所:美唄市役所(美唄市)
「鶴居村釧路湿原観光コンテンツ創出事業プロジェクト会議」が開催されました
撮影日:令和7年7月23日
場所:鶴居村 総合センター(鶴居村)
北海道教育大学函館校で農産物の環境負荷低減の取組「見える化」に関する講義を行いました。
撮影日:令和7年7月23日
場所:北海道教育大学函館校(函館市)
ぺトラ・ジグムント駐日ドイツ大使が来道されました。
撮影日:令和7年7月22日
場所:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター会議室(札幌市)
函館短期大学で「みどりの食料システム戦略」について出前授業を行いました。
撮影日:令和7年7月17日
場所:函館短期大学(函館市)
北見市立中央図書館イベントで、みどりの食料システム戦略を周知しました
撮影日:令和7年7月13日
場所:北見市
北海道十勝圏活性化推進期成会から要望書が提出されました。
撮影日:令和7年7月7日
場所:帯広地域拠点会議室(帯広市)
令和7年度 道北地域農政連携協議会を開催しました。
撮影日:令和7年6月23日
場所:旭川地方合同庁舎(旭川市)
「6月は牛乳月間」!牛乳消費拡大をアピール!!
撮影日:令和7年5月30日~6月30日
場所:釧路地方合同庁舎(釧路市)
「まちなかキャンパス2025」で「みどりの食料システム戦略」と「みえるらべる」をPRしました。
撮影日:令和7年6月21日~22日
場所:旭川市平和通買物公園(旭川市)
「2025消費者のひろばパネル展」に参加しました。
撮影日:令和7年6月21日~22日
場所:江別市野幌公民館(江別市)
帯広市立花園小学校で食品ロスの出前授業を行いました!
撮影日:令和7年6月18日
場所:帯広市立花園小学校(帯広市)
「長沼から世界へ!輸出産地形成セミナー」を開催しました。
撮影日:令和7年6月17日
場所:長沼町総合保健福祉センターりふれ(長沼町)
原次長が管内関係機関と意見交換を行いました。
撮影日:令和7年6月16日
場所:新篠津村、札幌市
令和7年度第1回移動消費者の部屋「いつもの食を、いつまでも」を開設しました。
撮影日:令和7年6月10日~12日
場所:JR手稲駅自由通路「あいくる」
令和6年度未来につながる持続可能な農業推進優良事例の表彰式を行いました。
撮影日:令和7年5月30日、6月10日
場所:恵庭市、洞爺湖町
函館消費者大学で農産物の環境負荷低減の取組「見える化」に関する講義を行いました。
撮影日:令和7年6月10日
場所:函館消費者大学(函館市)
国営緊急農地再編整備事業の現地視察及び函館管内JA組合長、環境負荷低減に取り組む生産者と意見交換を行いました。
撮影日:令和7年6月3日、4日
場所:国営緊急農地再編整備事業のほ場(今金町)ほか
十勝東部地区農業士会と意見交換を行いました。
撮影日:令和7年6月4日
場所:十勝農業改良普及センター十勝東部支所会議室(池田町)
「第28回全国菓子大博覧会・北海道あさひかわ菓子博2025」が開催中!
撮影日:令和7年5月30日
場所:道北アークス大雪アリーナ(旭川市)
スマート農業実地勉強会が開催されました
撮影日:令和7年5月29日
場所:北見市、津別町
イベント「みどりのワークショップ」を開催しました
撮影日:令和7年5月29日
場所:北海道大学オープンイノベーションハブエンレイソウ(札幌市)
小冊子「やさいめぐり」(第2版)が完成しました。~
撮影日:令和7年5月29日
場所:Café Seed、COUS COUS OVEN + HOPPERS、北海道農政事務所
牛乳や乳製品のことを知って、飲んでみて~6月は牛乳月間~
撮影日:令和7年5月27日~30日
場所:帯広市役所市民ホール(帯広市)
有機農業における農作業体験(令和7年度第1回)を実施しました。
撮影日:令和7年5月22日、26日、27日
場所:栗沢あおぞら農園(岩見沢市)ほか
阿寒消費者協会「消費生活展」で家庭における備蓄の大切さを伝えました。
撮影日:令和7年5月28日
場所:阿寒町公民館(釧路市阿寒町)
「株式会社風のがっこう」の代表にお話をお伺いしました。
撮影日:令和7年5月21日
場所:伊達市
奥尻町長と意見交換を行いました。
撮影日:令和7年5月13日、14日
場所:奥尻町役場ほか(奥尻町)
日本航空株式会社帯広支店とシンガポール輸出に関する意見交換を行いました。
撮影日:令和7年4月24日
場所:北海道農政事務所帯広地域拠点(帯広市)
「全日本少年アイスホッケー大会」でジャンボ牛を展示しました。
撮影日:令和7年3月29日
場所:釧路アイスアリーナ(釧路市)
JA釧路地区女性協議会部員研修会で講演を行いました。
撮影日:令和7年3月24日
場所:釧路農業会館(釧路市)