このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

プレスリリース

フラッグシップ輸出産地 認定証授与式の開催について

  • 印刷
令和7年3月3日
北海道農政事務所
農林水産省は「フラッグシップ輸出産地※」の第2回公募(令和6年11月1日~11月29日)を行い、有識者会議での選定を経て、令和6年12月25日付けにて農林水産大臣から認定されました(全国38産地)。つきましては、北海道農政事務所管内の「フラッグシップ輸出産地」への認定証の授与式を以下のとおり開催します。授与式は公開で、カメラ撮影も可能です。

※フラッグシップ輸出産地とは 海外の規制やニーズに対応して継続的に輸出に取り組み、輸出の取り組みの手本となる産地を「フラッグシップ輸出産地」として認定するもの。

1.開催日時及び場所

開催日時:令和7年3月10日(月曜日)14時00分から14時40分まで
開催場所:北海道農政事務所(札幌市中央区南22条西6丁目2-22エムズ南22条第2ビル3階大会議室)

2.内容(予定)

(1)認定証授与
(2)写真撮影
(3)認定輸出産地からのご挨拶

3.認定産地

分類 品目 認定産地 対象地域
畜産物 牛肉 ホクレン⾷⾁輸出コンソーシアム 北海道北⽃市・江別市・千歳市・恵庭市・北広島市・⽯狩市・苫⼩牧市・登別市・伊達市・岩⾒沢市・芦別市・三笠市・滝川市・砂川市・深川市・旭川市・⼠別市・富良野市・稚内市・北⾒市・網⾛市・紋別市・帯広市・釧路市・根室市・阿寒郡鶴居村・虻⽥郡ニセコ町・倶知安町・真狩村・洞爺湖町・豊浦町・留寿都村・⾬⻯郡⾬⻯町・沼⽥町・秩⽗別町・北⻯町・幌加内町・浦河郡浦河町・奥尻郡奥尻町・河⻄郡芽室町・更別村・中札内村・河東郡⾳更町・⼠幌町・⿅追町・上⼠幌町・樺⼾郡浦⾅町・⽉形町・新⼗津川町・茅部郡森町・⻲⽥郡七飯町・久遠郡せたな町・空知郡上富良野町・中富良野町・奈井江町・南富良野町・釧路郡釧路町・厚岸郡厚岸町・浜中町・広尾郡広尾町・⼤樹町・沙流郡⽇⾼町・平取町・⼭越郡⻑万部町・枝幸郡枝幸町・中頓別町・浜頓別町・斜⾥郡斜⾥町・⼩清⽔町・清⾥町・寿都郡⿊松内町・宗⾕郡猿払村・⼗勝郡浦幌町・上磯郡知内町・⽊古内町・上川郡愛別町・下川町・上川町・新得町・清⽔町・鷹栖町・東神楽町・美瑛町・和寒町・常呂郡訓⼦府町・佐呂間町・置⼾町・新冠郡新冠町・瀬棚郡今⾦町・⽯狩郡当別町・川上郡弟⼦屈町・標茶町・⾜寄郡⾜寄町・陸別町・中川郡⾳威⼦府村・池⽥町・中川町・美深町・豊頃町・本別町・幕別町・天塩郡遠別町・天塩町・豊富町・幌延町・苫前郡⽻幌町・初⼭別村・苫前町・⼆海郡⼋雲町・⽇⾼郡新ひだか町・⽩糠郡⽩糠町・⽩⽼郡⽩⽼町・標津郡中標津町・標津町・幌泉郡えりも町・網⾛郡⼤空町・津別町・美幌町・⽬梨郡羅⾅町・紋別郡遠軽町・興部町・⻄興部村・滝上町・湧別町・雄武町・野付郡別海町・勇払郡むかわ町・安平町・厚真町・有珠郡壮瞥町・⼣張郡⻑沼町・様似郡様似町・留萌郡⼩平町・檜⼭郡厚沢部町
畜産物 豚肉 ホクレン⾷⾁輸出コンソーシアム 北海道函館市・茅部郡森町・檜⼭郡江差町・久遠郡せたな町・札幌市・江別市・千歳市・恵庭市・⽯狩市・⽯狩郡当別町・虻⽥郡留寿都村・喜茂別町・京極町・倶知安町・豊浦町・余市郡仁⽊町・⾚井川村・苫⼩牧市・伊達市・勇払郡厚真町・安平町・むかわ町・滝川市・深川市・⼣張郡⻑沼町・沙流郡⽇⾼町・平取町・⽇⾼郡新ひだか町・旭川市・⼠別市・名寄市・富良野市・上川郡当⿇町・美瑛町・空知郡上富良野町・中富良野町・北⾒市・紋別市・斜⾥郡斜⾥町・常呂郡訓⼦府町・置⼾町・佐呂間町・紋別郡興部町・帯広市・河東郡⾳更町・上⼠幌町・⿅追町・上川郡新得町・清⽔町・河⻄郡芽室町・中札内村・広尾郡広尾町・中川郡幕別町・池⽥町・豊頃町・本別町・⾜寄郡⾜寄町・釧路市・標津郡中標津町
畜産物 ⽜乳乳製品 北海道乳業(株)輸出促進協議会 北海道内全市町村
畜産物 ⽜乳乳製品 雪印メグミルクコンソーシアム 北海道内全市町村
畜産物 ⽜乳乳製品 よつ葉輸出促進協議会 北海道内全市町村
青果物 玉ねぎ ホクレン農業協同組合連合会 北海道札幌市・江別市・恵庭市・北広島市・岩⾒沢市・三笠市・砂川市・深川市・富良野市・⼠別市・名寄市・帯広市・北⾒市・虻⽥郡ニセコ町・喜茂別町・京極町・倶知安町・真狩村・留寿都村・磯⾕郡蘭越町・⾬⻯郡⾬⻯町・北⻯町・幌加内町・河⻄郡芽室町・河東郡⾳更町・樺⼾郡新⼗津川町・空知郡上富良野町・中富良野町・奈井江町・南富良野町・南幌町・斜⾥郡斜⾥町・⼩清⽔町・清⾥町・寿都郡⿊松内町・常呂郡訓⼦府町・置⼾町・⽯狩郡新篠津村・中川郡池⽥町・幕別町・網⾛郡⼤空町・津別町・美幌町・紋別郡湧別町・勇払郡占冠村・⼣張郡栗⼭町・⻑沼町・由仁町
ホクレン農業協同組合連合会 北海道内全市町村

4.参考資料

〇フラッグシップ輸出産地について
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/gfp/flagship_yusyutsu.html(農林水産省Webサイト)

5.報道関係の皆様へ

取材を希望される報道関係の皆様は、3月7日(金曜日)12時00分までに以下の内容を記載のうえ、メールにてお申込みください。
なお、メール件名は「【取材希望】3月10日(月曜日)フラッグシップ輸出産地認定証授与式」としてください。

1)会社名
2)氏名(複数で取材される場合は、全員の氏名をご記載ください)
3)電話番号
4)メールアドレス

【取材申込メールアドレス】
北海道農政事務所生産経営産業部事業支援課輸出促進担当宛
メール:yusyutsu.hokkaido@maff.go.jp

取材を行う際は、北海道農政事務所までお越しいただき、カメラ撮影は担当者の指示に従っていただきますようお願いいたします。

お問合せ先

北海道農政事務所生産経営産業部事業支援課
担当:相馬、佐藤
TEL:011-330-8810