このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

経営所得安定対策等について

経営所得安定対策等に関する情報を紹介します。 

  経営所得安定対策等について

 経営所得安定対策等に関する説明資料等 (パンフレット等)

 画像をクリックするとPDFファイルが別ウインドウで開きます。

パンフレット

経営所得安定対策等の概要(令和5年版)表紙

ダウンロード(PDF : 6,377KB)

ナラシ対策とは 

ナラシパンフレット

ダウンロード(PDF : 348KB)

飼料用米多収コンテストを開催します。

 

 

 経営所得安定対策情報管理システム(申請書入力システム)


   申請書入力システム(支援ツールを含む)第14.0.00版

申請書入力システムに係る相談又はバージョンアップ手順等については、最寄りの各地域拠点にお問い合わせください。
(※申請書入力システム及びシステムマニュアルは、地域農業再生協議会等の関係者以外の閲覧を制限するため、開封パスワードを付しております。)

第14.0.00版(一式)(9,467KB) / 第14.0.00版(差分)(8,162KB)

 過去の申請書入力システム(支援ツールを含む)等はこちらです。

   システムマニュアル第21.00版 (2023年3月20日)

システムマニュアル一式(27,818KB)/ システムマニュアル差分(21,876KB)

 令和5年度申請様式

経営所得安定対策等の申請に必要な各種様式はこちらです。 (農林水産省へリンク)

別紙参考様式はこちらです。

1 交付申請に必要となる共通様式
(別紙参考様式第1号)個人情報の管理に関する同意書(WORD : 19KB)
(別紙参考様式第2号)ゲタ・ナラシ交付対象者の認定状況(EXCEL : 16KB)


2 畑作物の直接支払交付金(ゲタ)関係様式 
(別紙参考様式第3号)畑作物の生産実績・販売予定数量確認書(WORD : 29KB)
(別紙参考様式第24号)麦に係る需要者が最も多く使用する用途の証明書(WORD : 29KB)
(別紙参考様式第25号)自然災害等との関連を説明する書類(例)(EXCEL : 38KB)
3 米・畑作物の収入減少影響緩和交付金(ナラシ)関係様式
(別紙参考様式第4号)収入減少影響緩和交付金の当年積立額の納付における留意事項(WORD : 19KB)
(別紙参考様式第5号)収入減少影響緩和交付金における米穀の数量証明書(EXCEL : 48KB)
(別紙参考様式第6号の1)直接販売した米穀の数量報告書(玄米)(WORD : 25KB)
(別紙参考様式第6号の2)直接販売した米穀の数量報告書(精米)(WORD : 26KB)
(別紙参考様式第7号)米穀の直接販売分の証明書類の添付省略に関する申出書(WORD : 29KB)
(別紙参考様式第8号)もみの数量品位認定証明書(WORD : 20KB)
(別紙参考様式第9号)収入減少影響緩和交付金の積立金返納申出書(WORD : 31KB)
(別紙参考様式第11号)収入減少影響緩和交付金の積立金名義変更届出書(WORD : 19KB)
(別紙参考様式第30号)R4_米穀の契約数量証明書(EXCEL : 35KB)

4 水田活用の直接支払交付金関係様式
(別紙参考様式第12号別添)収量が相当程度低くなったことの理由書(WORD : 40KB)
(別紙参考様式第14号)自然災害等により作付けが困難となった農地に関する申請書(WORD : 22KB)
(別紙参考様式第15号)自然災害等により作付けが困難となった農地に関する申請内容確認結果一覧表(WORD : 27KB)
(別紙参考様式第17号)水田活用の直接支払交付金における飼料用米、米粉用米の数量証明書(EXCEL : 22KB)
(別紙参考様式第18号)水田活用の直接支払交付金における飼料用米、米粉用米の検査結果一覧表(EXCEL : 22KB)
(別紙参考様式第19号)「新規需要米生産集出荷数量一覧表」及び「水田活用の直接支払交付金における飼料用米、米粉用米の数量報告書」(EXCEL : 20KB)
(別紙参考様式第21号)(協議会→農政局)現在の利用形態を維持する農地(WORD : 24KB)
(別紙参考様式第22号) (農業者等→協議会)現在の利用形態を維持する農地(WORD : 23KB)
(別紙参考様式第25号)自然災害等との関連を説明する書類(例)(EXCEL : 38KB)

 相談窓口

 tel

最寄りの相談窓口はこちら

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader