関東農政局神奈川県拠点からのお知らせ
お知らせ
- 令和4年3月9日 ウクライナ情勢に関する農林水産業・食品関連産業事業者向け相談窓口を開設しました。
- 令和2年12月25日 「かながわ食・農ネットワーク」ホームページをリニューアルいたしました。
- 令和2年12月22日 農山漁村地域づくりの相談窓口として「農山漁村地域づくりホットライン」を開設しました。
- 感染リスクが高まる「5つの場面」に注意しましょう
地方参事官ホットライン
- 農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。農業者・消費者・行政関係者の皆さまからの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
また、食料・農業・農村基本計画に基づく「しごと」、「くらし」、「活力」の3つの柱からなる農村振興を推進する仕組みの1つとして、地域の実態や要望を直接把握し、関係府省とも連携して課題の解決を図るものとしてもご活用ください。 - 電話でのお問い合わせ 045-211-0584
- メールでのお問い合わせ https://www.contactus.maff.go.jp/j/kanto/form/kanagawa/28hotlinekanagawa.html
各業務関係連絡先
- 地方参事官室
【農政全般に関する総合窓口】電話番号:045-211-0584
【6次産業化の推進窓口】電話番号:045-211-0584
【輸出証明書及び自由販売証明書の交付窓口】電話番号:045-211-0584
【米穀の輸出入届出、米麦等輸入納付金申出窓口】電話番号:045-211-1331
【経営所得安定対策の交付事務窓口】電話番号:045-211-7176 - 消費・安全チーム
【食品表示法及びJAS 法に基づく食品表示監視業務】 電話番号:045-211-1335
【米トレサ法、食糧法に基づく米穀流通監視業務】電話番号:045-211-1334
【牛トレサ法に基づく監視業務】電話番号:045-211-1333 - 統計チーム
【統計調査業務】電話番号:045-211-7171